Good bye オールドタウン パスファインダー
少しずつレストアを進めるきたオールドタウン・パスファインダーが今朝旅立っていきました。
もう少し作業を進めていたら乗ろうかと思っていましたが、良い出会いがありましたのでさよならです。

青森から高知に向かう途中で寄っていただきました。

シートは、耐候性のあるナイロンバンドに交換してありますので、10年は使えるでしょう。

またどこかのフィールドで逢えたら嬉しいな。
もし、倉庫で眠っているカヌーやカヤックがありましたらお気軽にご相談ください。
<営業時間のお知らせ>
月: 定休日
火: 通販のみ
水: 通販のみ
木: 通販のみ
金: 店頭営業日 12:00~21:00
土: 店頭営業日 12:00~21:00
日: 店頭営業日 12:00~19:00
火 水 木のご来店は完全予約制となります。ご予約はインザストリーム公式Facebookよりお願い致します。
https://www.facebook.com/inthestream
【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
【インザストリーム オフィシャルページ】
http://www.inthestream.net/
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
オールドタウン パスファインダー 入荷
人気艇のオールドタウン パスファインダーが入荷しました。
キャンパー15と同型です。オフシーズン中にゆっくりとレストアしていこうと思います。「直ぐに乗りたい。」など、現状渡しでも大丈夫という方はお気軽にお問い合わせください。

サイズ:全長452×全幅91×高56cm
重量:25.8kg
素材:ロイヤレックス
最大積載量:358kg
カラー :レッド
Sold Out
<営業時間のお知らせ>
月: 定休日
火: 通販のみ
水: 通販のみ
木: 通販のみ
金: 店頭営業日 12:00~21:00
土: 店頭営業日 12:00~21:00
日: 店頭営業日 12:00~19:00
火 水 木のご来店は完全予約制となります。ご予約はインザストリーム公式Facebookよりお願い致します。
https://www.facebook.com/inthestream
【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
【インザストリーム オフィシャルページ】
http://www.inthestream.net/
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
バイキングカヤック
先日、お客様のカヤックを引き取りにバイキングカヤックに行ってきました。
所狭しと並ぶカヤック。メイドインジャパンの品質の良さは一目で分かります。

バイキングカヤックの気になるモデルがある方は、お気軽にお問い合わせください。

【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
【インザストリーム オフィシャルページ】
http://www.inthestream.net/
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
ポイント65 キングフィッシャー
足漕ぎ分割式カヤック "キングフィッシャー"をお買い求め頂き誠にありがとうございます。
今回の積載車両は、レクサスUX200。 ラゲージスペースが想像より狭く、苦戦しましたが何とか積み込むができました。

カヤックオーナー様、これから漕ぎまくって沢山の魚たちに出会ってくださいね。
足漕ぎ分割式カヤック ポイント65 キングフィッシャーのお買い求めこちらから↓
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-718779.html
【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
【インザストリーム オフィシャルページ】
http://www.inthestream.net/
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
トラウトジギングがワカサギに
台風19号により亡くなられた方々に謹んでお悔やみ申し上げるとともに、被災された地域の皆様には心よりお見舞い申し上げます。
芦ノ湖へトラウトジギングの予定をしておりましたが、箱根町も多大な被害を受けている様でプラン変更。
前日から息子は「船乗る~」と張り切っていた。何とか乗せてやりたい。古巣のJSYでアカムシとベニサシを購入した。 そうそう、まだGETTやKEN Craft というオリジナルブランドはあるのだろうか。
ポイントに着くと、雨が降り出した。雨の降りのカヌー・・・。考えるだけでも辛い釣りになる。スマホで雨雲レーダーを見ると30分後には小降りになると確認。一旦、車内で待機しつつ、出艇の段取りをイメージした。緩やかでも長い傾斜を息子の手をひき、カヌーを運搬するのは困難。
イチかバチか、カヌーを背負ってみた。
16ftのカヌー。センターヨークでバランスは取れているものの、重いし、足場が悪いのでまあまあ辛かったかな。

誰もいない湖畔を独占。
パドルで湖面を撫でると、スーと滑走するカヌー。何度乗ってもこの瞬間にテンションが上がり現実逃避ができる。この感覚はカヌーに乗ったことのある方でないと分からない感覚でしょう。もう雨などどうでもいい。

ワカサギやモロコが沢山釣れ、ブルーギルも(笑) 半日の釣行でしたが癒されました。

ワカサギの仕掛けを丸ごとぶっちぎっていったアイツは何だったのか・・・・。
インザストリームでは、フィッシングカヤックやカナディアンカヌーの取り扱いもしております。
お気軽にお問い合わせください。(ワカサギ用品はありません。一応ルアーショップですから)
【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
【インザストリーム オフィシャルページ】
http://www.inthestream.net/
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
ポイント65 キングフィッシャー
ついにポイント65 キングフィッシャーが入荷しました。
何度も言いますが、分割式の足漕ぎカヤックです。

バラシてしまえば、ワンボックスカーやSUVなら車内へ難無く積めると思います。また、マンションなど保管場所に限りがある方にもおすすめ。ベランダや押し入れに入ります。仕舞寸:幅79cm、長さ171cm

安定性抜群のトリマラン。

シートの高さは4段階調整。安定性重視のローポジション。

視界重視のハイポジション。

ダブルラダー付き。足漕ぎしながら手元のダイヤルでコントロールできます。

ハッチは前後に2か所あり、インナーにも簡単にアクセスできますので、カスタマイズも容易です。

在庫艇は僅かとなりますので、実物を見てみたいと思う方はお早めにご来店ください。
通販でもお買い求めいただけます。↓
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-718779.html
【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
【インザストリーム オフィシャルページ】
http://www.inthestream.net/
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
ポイント65 キングフィッシャー
分割式カヤックで人気のポイント65より、フットペダルタイプが登場しました。
台風の都合上、入荷が遅れておりますが近日中には入荷すると思います。

お買い求めはこちらから↓
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-718779.html
【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
【インザストリーム オフィシャルページ】
http://www.inthestream.net/
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
CAVINESS Paddle
1945年創業のパドルメーカー。
カビネスウッドワーキングカンパニーは、現在でもすべての製品をアメリカ国内にて製造を続けています。

写真のCAVPRO SB-Sは、ウッドの特有のしなりを持つ軽量ストレートパドルです。
CAVINESS Paddleは、美しい木目でありながら比較的お求め易い価格なのものひとつ。お取り寄せ対応となりますが、気軽に問い合わせください。
今秋もオープンデッキカヌーでトラウトとワカサギを狙いに行こうと計画中。
【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
【インザストリーム オフィシャルページ】
http://www.inthestream.net/
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
カヤックがいっぱい
先日、入荷した分割式カヤックのテキーラアングラーで、店内は所狭し・・・。
おかげさまで、ご予約で全て完売しております。足りないぐらいです。

テキーラアングラーのご予約は随時行っており、先着順でお届けしております。輸入品につきタイミングにもよりますが、ご予約から半年前後で用意できると思います。
【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
【インザストリーム オフィシャルページ】
http://www.inthestream.net/
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
分割式 + 足漕ぎのフィッシングカヤックが登場。 ポイント65°キングフィッシャー
収納、運搬にとても便利な分割式カヤック〝ポイント65°〟に脚こぎタイプのキングフィッシャーが2019年に発売されます。従来の脚こぎタイプのデメリットであった船体のウェイト。それを分割することにより運搬時の負担を軽減することができるようになりました。
三胴船のトリマラン形状で安定感は抜群。平水面では立ってキャストができるほどだそうです。

急ではありますが、12月10日まで、先行予約を承ります。
ポイント65°キングフィッシャーの詳細は、インザストリームまでお気軽にお問合せください。
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
芦ノ湖でカヌーフィッシング
20年来の釣り仲間と箱根の芦ノ湖に行ってきました。
芦ノ湖に訪れるのもとても久しぶり。湖岸から立ちこんでのフライフィッシングに夢中になっていた頃がありました。8番ロッドにシューティングヘッド、ワカサギを模したストリーマーでシュパーシュパーとダブルホールキャスト。とても良い想い出です。そんな芦ノ湖に今回は、カンディアンカヌーを持ち込んで、ワカサギ&トラウト釣りです。

持ち込み艇は出航前に漁協での申請が必要です。申請料は500円ですから、レンタルボートよりはるかにお得。金額よりもカナディアンカヌーで浮かぶことが大切なのですがね。芦ノ湖キャンプ場前からの出航。ライフジャケットはもちろんのこと、カヌー本体のフロートも装着し、安全性を確保。

秋の風が吹き抜け、湖面は少しざわついていました。水深30mと15mラインに反応はあるものの魚からのコンタクトはなかなか得られません・・・。ワカサギはエサ釣り。トラウトはジギングとミノーの釣りです。

夕暮れ、対岸にポイントを変え、同乗のY口さんがキャストしたミノーに何か食った!
期待とは裏腹に、ブラックバス。日本で最初にブラックバスが移植されたのがこの芦ノ湖です。

「テントを張ってBBQ」というアイデアもあったのですが、最低気温が5℃ともありコテージ泊になりました。
芦ノ湖キャンプ場のコテージは、広く清潔で快適でした。

N田さんが手配してくれたお肉。
肉の卸売業者さまから宅配で届き、上質なお肉を一人前1000g計算!。完食はムリ~、無理でした。

翌朝、作戦を変更し、まずはワカサギ釣りのレンタルボートが沢山浮いている辺りに行ってみることに。

いきなりワカサギ釣れました! リールはABU2500C

ワカサギがいる所にはレインボートラウトも。

ガッツミンクに乗ったN田さんとMさんにもブラウントラウト。

こんなにキレイな魚にも会えました。

さて次は何して遊ぼうか・・・。

【カヌー】
CANOE: マッドリバーカヌー エクスプローラー15ft
CANOE: ガッツカヌー ガッツミンク13ft
RADDLE: ベンディングブランチ バイパー
【トラウトタックル】
ROD: T.KustoM ストリームフューリー70ML (プロト)
REEL: ステラ2500
LINE: PE0.8 + ウルトラインビジブルショックリーダー16LB
LURE: ジャックガウディー、山夷68
【ワカサギタックル】
ROD: 2.5ft
REEL: ABU2500C
LINE: PE0.4
HOOK: パニック仕掛け2号
BAIT: 紅雪
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
カヤックフィッシング。 三重県熊野市
カヤックフィッシングに行ってきました。
今回はゴムボート1艇を含む4艇での出船。ゴムボートと言っても小さな船外機付き。やっぱりカヤックより速いですね。

私は、愛艇のジャクソンカヤック・クーダ14で出撃です。開始早々に良型のホウボウをキャッチしましたが、写真を撮り忘れました。その後、何匹もの小サバが引っ掛かってくる中、急に竿先が重くなるアタリが・・・。案の定、カサゴ。

撮影をしていると、ピョン!
危ない危ない、大切なオカズを逃がすところでした。

沖を目指しパドリングをしていると、魚群探知機のフィッシュアラームがけたたましく鳴った。
水深40m、とっさにTGベイト80gを沈めた。ジャーキングしていると何やら違和感を感じ、再びフォールさせるとジグが止まった。フォールで何かが喰った。PE1号のライトタックル、ロッドが絞り込まれリールが海面に付きそうになった。魚にカヤックが引っ張られ、クルリンと1回転。「うぉー! 何だこれ?、めちゃくちゃ曳くがー!」と、静かな波間で独り言を連発していたと思います。しばらくして浮いてきたのは良いサイズのマダイ。

カヤックフィッシングの他、海水浴?など、お集まり頂いた皆様、お疲れ様でした。
【TACKLE】
KAYAK : ジャクソンカヤック・クーダ14
PADDLE : ワーナー・カマノ230
ROD : Tカスタム バリアント
LINE : バリバス10×10 1.0号 + ウルトラインビジブルショックリーダー30LB
LURE : TGベイト80g
HOOK : ステキ針 フカセ 19号
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
カヤックのカスタマイズ
開店時間前にカヤックのカスタマイズのお手伝い。
バイキングカヤック"プロフィッシュ45"にフットペダルの取り付けです。

カヤックにネジを打ち込むことは、とても簡単なのですが勇気がいります。
「失敗は許されない。」と言うよりも失敗すると、補修するのがとても面倒なのです。
フットペダルがあると、足にぐっと力が入り漕ぎやすくなります。(現行のプロフィッシュ45は標準装着)

お客様自らゴソゴソ、グリグリ。

足のポジションと高さを合わせて、一時間ほどの作業で取り付け完了。

その後、ロープを三つ撚りスプライスし、パラシュートアンカーのセッティングを行いました。
カヤックの艤装部品を常時在庫しております。取り付けの相談からお手伝いまで可能ですのでお気軽に申しつけください。
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
分割式カヤック テキーラアングラー
お待たせしました。ご予約分の分割式カヤック“テキーラアングラー”が入荷しました。

【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
さらばスポーツパル
わずかな時間でしたが、楽しませてくれたスポーツパル・カナディアンが旅立っていきました。
アルミボディの船体はとても軽く、運搬が楽なカヌーでした。

可愛らしい車に載せられ、雰囲気もばっちり。
新しいオーナーの下、楽しい時間と良い想い出を作ってください。
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
波間に漂うカヤックフィッシングトリップ
細い路地に迷い込むと、民家の屋根とカヤックが接触しそうになった。
朝日の下、インザストリーム号にカヤックを背負わせたカヤックフィッシングトリップの始まり。

太平洋側での出航を予定をしていましたが、強風予報のため、急遽、日本海側へ変更。
ビーチにフットワークの軽い、カヤックアングラーが7名集まりました。テキーラアングラー2艇、プロフィッシュ45が3艇、クーダ14が1艇、フリーダム1艇。

ビーチから磯伝いに進む。水深16m。
漕いでも漕いでも、ブレイクラインが見つからない・・・。ビーチから2kmほど沖に出たところで、やっと水深40m。かなりの遠浅。

根もなく、魚探の反応も僅か。
フィッシュアラームが鳴った瞬間にジグを投入していては間に合わない感じ。山立てでパラシュートアンカーを投入し、ドテラ流しのジギングをスタート。
コツン!という小さなバイト。
25cmほどのレンコダイが本日のファーストヒット。このサイズの魚でもファイト中はカヤックの流れ方が変わってしまう。50cmのタイなら間違いなくカヤックは引っ張られます。

近くで浮いていたY崎さんにもヒット。
サイズに関係なく、鯛ってなんだか嬉しくなってしまいますね。

ビィーーーン!と船外機で疾走するフリーダムを操るT平さんのロッドが大きく絞り込まれた。
なんだなんだ!と近くで見守っていたら、まさかのサカタザメ。身体の後ろ半分はマゴチにそっくり。
「これ食える?」、「食えない?」、「毒ある?」、「どこ絞めるの?」 そんな会話が波間に響いた。
Y崎さん、味の感想を教えくださいね。

私はレンコダイ4匹とマダイが1匹。初めてエントリーしたポイントとしては上出来です。
3人家族で食べるに十分かな。

ご同行いただきました皆様、お疲れさまでした。今日は軽い筋肉痛のはず、お大事にしてください。
また、プカプカと浮きに行きましょう。
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
スカッパープラグの取り付け。
気持ちよくパドリングしていると、スカッパーホールから、チャップンチャップンと水が入ってくることがあります。
溜まった水を排水してくれるスカッパーホールは大切なものですが、穴から水入ったり、ルアーが落っこちたり、獲物が逃げて行ったりと切なくなることもしばしば。 カヤックアングラーの方のお話を聞いていると、ゴムやスポンジで栓をしている方が多い様ですね。
今回は、ジャクソンカヤックから発売されているスカッパーホールプラグを使ってみました。
取り付ける船体は、ジャクソンカヤック・クーダ14です。

この穴を塞ぎます。穴よりもスカッパーホールプラグの方が大きい目です。
これは、密閉度を上げるためのサイズで、致し方ありません。

ヒートガンの登場です。
カヤックをカスタマズするのに度々活躍します。割れた部分を溶着させたり、変形したボディを修復したりです。

熱する前はこんな感じ。

表面が融け出す寸前まで熱します。

熱いうちにスカッパーホールへ押し込みます。
熱いのでドライバーの柄を使ってグリグリと一気にです。火傷に注してください。

続いて落下防止のネジを取り付け。先ずは2.5mmのドリルで下穴を開けます。

ステンレスビスを打ち込みます。
樹脂によっては、リベットを使った方が良いものもありますから要注意。

全部のスカッパーホールを埋めました。これでもう、キスやアジが穴から逃げることがなくなりました。

冷めてから、スカッパーホールプラグを外すと、こんな感じになっています。
穴にジャストフィットしています。

どんどんカスタムして、自分だけのカヤックに仕上げてください。
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
カヤック体験乗船会
午前中にカヤック体験乗船会を行ってきました。
風も弱く、天気も良く最高のカヤック日和です。ビーチでレクチャーをし、いざ出航。
勘の良いK様は、スイスイと沖に漕ぎだせれました。
今回はバイキングカヤックのプロフィッシュ45に乗っていただきました。国内製造の安心感と走破性、カヤックフィッシングの楽しさを感じていただけたと思います。

私はと言いますと。

マゴチを狙っていたつもりが・・・、仙人魚が釣れました!

なぜかボラのほっぺたから、キレイな藻が生えてました。
これで角が生えてたら釣りキチ三平の竜魚だったのにな。
K様、朝早くからお疲れさまでした。
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
今季初入荷 ポイント65 テキーラアングラー
エレベーターに入るほどコンパクトになる分割式カヤック"テキーラアングラー"が入荷しました。
マンション暮らしの方でも保管できますよ。実際にベランダ、押し入れで保管されているお客様が多いです。
このオレンジ/イエローは、インザストリームが別注で取り寄せているカラー。
スタンダードカラーはグリーンカモになります。

二人乗りのテキーラアングラー・タンデム。
タンデム仕様もカタログ外の別注モデル。一番の人気のモデルで、センター部分の船体を外して、前後の船体を繋げるとソロタイプになります。

タンデムタイプをばらすと、3分割。
150cmほどの長さになります。1つあたり10kgちょいのため、女性でも運べると思います。

こちらはソロタイプ。
取り回しの良い10フィートクラス。シーバスからジギング、バスやトラウトまで楽しめます。

同色のパドルも届いています。

車内に入れて運搬できるとこが、最大の魅力です!!
カヤックの荷解きを手伝ってくれたKさん、Iさん、Oさんありがとうございました。
ポイント65 テキーラ アングラー ソロ オレンジ/イエロー
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-557900.html
ポイント65 テキーラ アングラー タンデム オレンジ/イエロー
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-557920.html
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
MOTTO カヤックフィッシング
先日取材がありましたフリーペーパーの釣り雑誌"MOTTO"が届きました。

取材当日、ご協力いただきました皆様ありがとうございました。
マダイやマハタ、アカハタ、サバ、オジサンなど釣れて楽しかったですね。

3分割になるカヤック、テキーラアングラーも大活躍でした。
テキーラアングラー タンデム
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-557920.html
MOTTO No.4は、7月25日発刊となります。愛知、三重、静岡の釣具店等でゲットしてください。
カヤックの上に置かれた"HACHIJO"キャップが気になる私・・・・。
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
カヤックフィッシング。 MOTTOの取材
6月18日、ルアーフィッシング・フリーマガジン"MOTTO"の取材を兼ねて、カヤックフィッシングに行ってきました。
来月発刊されるMOTTOに詳細が出ますので、今回はさらりとご紹介です。
ご協力をいただいたのは私を含め6名。編集部1名の計7名です。
また、ポイントで偶然お客様に会い、楽しいお話しを聞かせていただきました。

魚探で良い反応が出たところにジグを沈めると、いきなり綺麗なマダイがヒット。
これは嬉しい一匹です。

アカハタやオオモンハタ、マハタなどの根魚も遊んでくれました。

小さくても、「ホウ、ボウ、ボウ、ホウ、ボウ」と鳴く、手乗りホウボウ。

もっと詳しく知りたい方は、来月のMOTTOをご覧ください。
ご協力いただきました皆様ありがとうございました。
MOTTO
https://twitter.com/all_round_f
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
サメ避けに。 シャークバンズ
マグロやカジキを追っていると、必ず出会ってしまうのがサメ。
「今、ここで海に落ちたらサメに喰われるだろうな・・・。」 そんな事を考えたアングラーもいることでしょう。
カヤックやSUPをやっていて、サメに襲われたと言う話も無い訳ではありません。
サーファーやダイバーが注目している〝シャークバンズ〟をご存じでしょうか。特殊な磁力を利用したサメ避けのバンドです。

ベルトは長く、手首はもちろん足首にも付けれます。

このロゴの下に強い特殊マグネットが埋め込まれています。バッテリーなどのエネルギーは不要です。
お値段は少々高めですが、半永久的に使えますので永い目で見れば損はしないでしょう。

サメつきナブラをたたく時、ライフジャケット同様に着用しておくと心強いことでしょう。
また、カヤックフィッシングではスカッパーホールを利用して、船底に取り付けておくと良さそうです。
このマグネットを上手く利用したら、ヒットさせた獲物をサメに襲われないようにする方法ができるかもしれませんね。
ルアーに埋め込んでみたり、ヤエンのようにラインに通して獲物の口元まで届けるなどなど。
こんな風にサメが近づいてきたら、怖いですよね。
あっ!ちなみサメだけが嫌がる磁力で、魚には影響はないそうです。
お取り寄せ対応となりますが、販売しております。
カラーはブラック、ブルー、グリーンの3色で、14900円(税抜)です。
お気軽にお問合せください。
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
カヌーで狙うワカサギ。
ワカサギを漢字で「公魚」と書くのは、かつての常陸国麻生藩が徳川11代将軍徳川家斉に年貢として霞ヶ浦のワカサギを納め、公儀御用魚とされたことに由来する。(ウィキペディアより)。
「流行のスタイルで狙う釣りか、自分のスタイルを変えない釣りか。」
そんなことは関係なく、「沢山釣れれば良い。」と、言う意見も多いことでしょう。
今日、IN THE STREAMが紹介する〝カヌーで狙うワカサギ釣り〟は、カヤック&カヌーを所有するアングラーに新たな楽しみを起こしつつある遊び。

己の直感と腕力を信じ、ポイントを探す。湖面を滑るかのように進むカヤックは気分が良い。寒ささえ忘れてしまうほどです。

いつ来ても濁っているこの湖は、クリアウォーターになることがあるのだろうか。
クリアな水ならもっと気持ち良いことでしょうね。
お尻の横の白い丸いのは、〝大根〟。そう、エサの赤虫を置く台です。

「どう釣れてる?」、「タナはどれぐらい?」、「キターッ!」などと、ワイワイ話しながら過ごす時間は楽しいものです。
おかっぱりで絶対に来れない場所に上陸して、ひと休み。

肝心なワカサギはほどほどに釣れ、心地よい疲労感もついてきました。

カヌーやカヤックでの遊びは、乗り込んだ瞬間に別世界に運んでくれます。
自然にすーと溶け込む感覚は、アウトドア好きの方なら極上の時となることでしょう。
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
水辺を気持ち良く抜けるために。 ITSレザー カヌーシート
長くカヌーを所有していると、どうしても痛んでしまうのがカヌーシート。
ラタン(籐)で編んであるタイプ、ナイロンバンドで組んであるタイプでも、座ってみたらビリッ!と穴が開いてしまった話は少なくない。
モンベルがマッドリバー用のパーツを年数回輸入をしていますが、みなさん「また数年後に破れるんだろうな。」と半ばあきらめ気味。私もそんな一人でありましたが、どうせお金をかけるなら雰囲気が良く座り心地が良い物だな。そんなノリで、着手したカヌーシート作り。
破れたラタンシートの上にレザーバンドを被せる方法。
今回は、直接被せてますが、ラタンをきれいに取ってから被せても良いと思います。

ITSレザー プライヤーシースで培った耐水技術で、ある程度の水なら問題なく使用できます。
コバには防水のためのロウ。全面にオイルフィニッシュなどなど。水に浸かるをこと前提にして作製してあります。

写真は、試作品をマッドリバーエクスプローラーに取り付けてあります。

座り心地は、適度なクッション性があり良い感じです。
シート裏側に調整バンドが付いており、そこでシートの硬さやフィッティング調整が可能。また、使い終えたら簡単に外して保管ができるため、劣化を防ぐことができます。
カヌーメーカーにより、様々なシートサイズとなるため、現物合わせのオーダーとなります。
興味がある方は、気軽にご相談ください。
ITSレザー
http://www.inthestream.jp/cathand/list-20382-0-0-0.html
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
カヤックとトラウト。 安曇野
お盆休みをいただき、お客様たちと長野県安曇野市に行ってきました。
半分はトラウト釣り、もう半分はカヤック&カヌーで川下りです。

小雨が降る中でのスタート。
流されたり、転覆したり、多々ハプニングありの楽しい旅でした。
ご同行いただきました皆様、ありがとうございました。
えっと、トラウトは・・・・
たくさん泳いでましたよ。
また今度。
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
エントリーポイントを探して
台風の影響で予定していた釣りは中止に。
ランチを地元で済ませ、日本海を目指した。普段、夜中に走るハイウエイとは全く別の景色が広がる。道中、横風にハンドルを取られながら、ガラス越しに注ぐ日差しが、夏の到来を思わせた。
カヤックを積んで向かうか真剣に悩んだ。風速6~8mの予報。風裏なら・・・・
風速6mなら出れないこともないが、釣りにはならない。しかし、安全を優先し、今回はカヤックがエントリーできそうな場所を探すだけに。

写真では、波も風も感じられないですが、砂が舞い目に入るほど。

ラン&ガンで海岸を走る。
隙あれば、竿を出すユキ姉。ちゃっかりアズキマスをゲット。

キス、マゴチ、ヒラメ、ロックフィッシュなどのエントリーポイントを見つけることができました。
次は、穏やかな日にカヤックを積んで来よう。
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
Jackson Kayak's Kraken クラーケンあります!
カリスマJim Sammonsがデザインしたフィッシングカヤックの最高峰〝ジャクソンカヤック・クラーケン〟
他店ではめったに見ることができない代物ですが、現在、在庫艇があります。




機能と装備は語りきれないほどあります。是非、現物をご覧ください。
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
進水式。 ポイント65 テキーラアングラー
H川さんの進水式に同行してきました。
ジョイント式カヤックの〝ポイント65 テキーラアングラー〟です。
組み立ては僅か数分ででき、インフレータブルタイプに比べると確実な安定感があります。車から降ろして、5分もあれば組み立て完了できるのが魅力的。
さて、今回は珍しく淡水での進水式。
風が強くても、止水域なら安全にカヤックを楽しむことができますね。この日、私たち以外にもカヤックやSUPを楽しむ方が来ていました。

毎回、思うのですが、テキーラアングラーは浮いていいるときのシルエットが美しい。
橋の下をくぐる時は、不思議と探検隊になった気分になります。日常から離れた景色が見れるのもカヤックの楽しみの一つ。

こちらのテキーラアングラーのオレンジ/イエローカラー、そしてアングラータイプのタンデムモデルは、当店が別注でオーダーしているものになります。現在のところ、他店では販売していないハズ。残り少なくなりましたが、在庫艇がありますのでお気軽に問い合わせください。
VAGIさんに協力してもらい、撮影した動画です。プリウス・アルファなら問題なく積み込みできます。
H川さん、強風の中お疲れ様でした。
次回は、釣竿を積んで行きましょうね。
テキーラアングラー
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-557900.html
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
波間の向こうに。 カヤックフィッシング
ひと月ほど前だろうか、お客様のY崎さんと「カヤックでどこかに行こう。」と話したのは・・・
カレンダーには印がつけてあったものの、これといってプランを立てた訳でもなく、日が近づいたため二人でGoogle mapでエントリーポイントを探していた。「ここの駐車場とビーチなら良くない?」そんな単純な決め方で、深夜のハイウェイを飛ばした。
思っていた以上に遠い。到着した頃にはすっかり夜も明け、寝不足状態で海岸沿いをウロウロ、ヨタヨタしていると、小高い場所から私を呼ぶ声がした。振り返るとそこには、Kさん御一行のカヤックグループが待機していました。「あー!偶然ですね。私、この場所初めてです。」などと会話の中で、ちゃっかりKさん達に、ポイントまで教えてもらいました。ありがとうございました。

仮眠のつもりが爆睡してしまい、出遅れること数時間。その間にY崎さん達は、シイラやアカハタをキャッチしていました。

慌てて沖を目指す私。何故か最初の魚はカワハギです。

カサゴにホウボウなど、旨い魚が続く・・・・

ゆるい波間を気が済むまで漕ぎ、シャクリ、キャストし、クタクタになってビーチに戻ると、Kさん御一行様は大きなヒラマサを楽しんだ様子。羨ましい限りです。
T平さんは、毒々しい魚をキャッチ。

Y崎さん、アカハタが沢山釣れたそうです。

塩を流し、拭き拭き。後片付けは面倒ですが、「何釣れた?どこで?」と、話しながらのんびりとしたこの時間も嫌いじゃない。


さて、次はどこの海に行こう。

あの波間の向こうにはきっと魚がいる・・・
体力と直感を信じて楽しむカヤックフィッシングは、自分との戦いと自然への挑戦。
贅沢な時を得られる遊びのひとつだと思います。
ご同行いただきました皆さま。ポイントでお会いしましたカヤックアングラーの皆さま、ありがとうございました。
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
安全航行のために。ITS カヤックフラッグ
相次ぐ海上での衝突事故・・・。
残念なことに、昨日も伊勢湾沖で漁船の事故が起きてしまった。
沿岸部で遊ぶカヤックフィッシングも決して油断してはならないでしょう。明らかに、船高が低いカヤックは波間に消えてしまうことが懸念されています。事故を未然に防ぐためにフラッグはとても有効とされ、多くのカヤックアングラーが利用されています。

完成したばかりの〝ITSカヤックフラッグ〟
本物志向が求めた海上で映える発色の良いオレンジカラー。耐候性と水に強いターポリン素材です。

ハトメと直径9mmのポールが挿せる穴加工が施されています。

サイズは横310mm、縦300mmです。
価格は2725円 (税抜)
家で待つ家族や彼女、大切な人のために、安全第一で遊びましょう。
ITSカヤックフラッグ
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-601626.html
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/