fc2ブログ

カーペンターロッド プチカスタム

お預かりしたカーペンターロッドにメタリックスレッドでピンラインを入れてみました。

DSC_8530.jpg

カーペンターロッドの多くは、グリップデザインがほぼ同じのため、取り間違えることになるのですが、これならもう間違えませんね。

S様、ご来店お待ちしております。


【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

ニモ 2+1 ハンドル取り付け

今日の名古屋はすごく穏やかな日でしたね。

暖かく動きやすかったので、展示試乗艇のバイキングカヤック ニモ2+1フィッシング仕様をカスタムしました。
カスタムと言っても、運搬を楽にするため両舷にラバーハンドルを取り付けるだけですけどね。

803279_439259426159816_739408268_n.jpg

これが今回用意したニモ2+1です。
ごめんなさい。既に右舷側にはハンドルがついています。


862947_439259619493130_1240320934_n.jpg

バランスが良く、自分の持ちやすい部分にステンレスビスをグリグリとねじ込みます。


730742_439257589493333_1627072562_n.jpg

ドライバー1本で作業ができちゃいます。念のため手袋はしましょう!


862550_439270722825353_1191969608_n.jpg

はい!完成です。

バイキングカヤックは、樹脂に粘りがあり割れにくい為リベット打ちが不要です。しかも、ビスに樹脂が巻き付くため、気密性が確保されます。よってコーキングの必要もありません。


簡単でしょ!これで運搬が楽になるはずです。


今回、取り付けてたラバーハンドルはこちら↓
ラバーキャリーハンドル

【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

モルディブ GTフィッシング

昨年のモルディブGTフィッシングツアーの動画が出てきたので、ちょろっとアップしました。










そうそう、以前どなたかに【鈴木文雄のGT60連発】と【ザウルス パプアニューギニア】のビデオを貸して、未だに返却されてません。怒らないので、返してちょーだい!


【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

ロッドレストア

何十年前のロッドでしょうか。UFMウエダ スーパーパルサーZ GG-650
I藤様からお預かりした思い出がつまった大切なロッド。

ジャパンヴィンテージタックルと言っても過言ではないかな。

DSC_8410.jpg

私の微かな記憶だと、「グリグリロクハン」と言われたUFMウエダの名竿だと思います。
間違っていたらゴメンナサイ。



DSC_8411.jpg

経年劣化したガイトを最新のKガイドに交換です。スレッドカラーも違和感無い様に純正スレッドとほぼ同じモノを使用しています。



DSC_8412.jpg

シングルフットも同様にKガイドに交換。写真はありませんが、トップはオーシャンガイドです。



PBのT.KustoMのロッド製作の傍ら、ロッドのレストアも行っています。
オークションや中古屋さんに出す前に、もう一度使えるロッドに仕上げるのも悪くないと思いますよ。大切な思い出を安売りしないでください。


ロッドは折れてない限り、ヴィンテージカーやヴィンテージバイクの様に、生まれ変わることができるアイテムなのです。I藤さん、素敵なロッドを預けていただきありがとうございました。


【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream


いただきもの

DSC_8407.jpg

ハワイ帰りのムーブK藤さんから、KONAコーヒーをいただきました。

コーヒー好きなのは認めますが、味覚音痴なので多くを語ることはできません。
一言で言うと美味しかったですよ。


ムーブK藤さん、ありがとうございました。


【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

最終入荷 サンライン FC100 ショックリーダー

数々の大物を仕留めてきたサンラインのフロロカーボンショックリーダーFC100が生産中止となりました。

発売から15年程経つでしょうか、しなやかでノットが組みやすいフロロリーダーとしてド定番でした。発売当時はロングリーダーシステムが持て囃す時代で、10m以上のショックリーダーを付けるのが当たり前で、中には15mのリーダーが良いと提唱するアングラーまで現れました。そんなこともあり、100m巻の必要性とスプールへの馴染みが良いフロロが非常にウケたのです。

DSC_8347.jpg

現在でもスプールの馴染みが良いのとノットが組みやすい理由から根強い人気がありますが、何せ100m巻だけあってなかなかのプライス・・・。

DSC_83461.jpg

とても残念ですが、当店では今回の入荷が最後となります。恐らくメーカー在庫もほぼないと思います。
長年ご利用いただいたアングラーに感謝の気持ちを込めて、最後は40%OFFでご提供します。


お買い求めはこちらから↓
サンライン FC100



【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

スミスグリップ 2700

4月発売のスミスグリップ2700のご紹介。
全長270mm、134gとっても軽量です。

DSC_8305-800.jpg

ガングリップ形状のスタイル。
アームは下側が深く獲物を一撃でキャッチ。夜間でも見やすいシルバーカラーのアーム部分。
ボディはシルバー、ガンメタル、レッドの3カラーとなります。


DSC_8309-800.jpg

サムレバータイプのアーム開閉構造です。


DSC_8310-800.jpg

グリップはフォールドしやすい丸みあるEVA素材です。



メーカー希望小売価格 ¥21000- (税抜)




ご予約承ります。



【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

カヤックでクロダイ

今朝もカヤックで黒鯛を狙ってきました。

グリーンのニモ2+1のにょろさんは相変わらずノベ竿です。
ルアーロッドを沢山所有しているのに、変わった拘りです。(^^;)

862642_433384416747317_1365417747_n.jpg

天気予報と違って思ったより風が強い。あっという間にカヤックは流されてしまします。
防水性能抜群のシールラインのバハバッグはカヤックフィッシングでも大活躍です。


711460_433402863412139_46482153_n.jpg

ココンッ!とバイトはあるものの、中々フッキングにいたらず・・・


そんな中、待望のヒット!! 

しかーし、痛恨のバラシ。


862674_433606626725096_772198158_n.jpg

風も波も強くなり、風裏に退避。

若手、カヤックアングラーのH人くんは黙々とキャスト&パドリングです。
彼のカヤックは、私のと同じプロフィッシュ45で抜群の安定感と機動力が魅力的なカヤックです。

今朝はかなり寒かったですが、みんなで浮いてるとそれだけでも楽しいカヤックフィッシング。
ちょっとバイクやクルマのツーリングに似た感覚かな。




6月から10月までの暖かい季節、カヤックの体験乗船会をマンツーマンで行っています。興味ある方は、スタッフまで申し付けください。


H人くん、にょろさん寒い中、ホントお疲れ様でした。また行きましょう。



【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream


いただきもの

861855_433108113441614_1445677484_n.jpg

愛媛帰りのN尾さんとS原さんからお土産をいただきました。
10kgオーバーのブリも出たようで、いい釣りになったようですね。

おめでとうございます。

N尾さん、風邪早く治ると良いですね。
ご馳走様でした。



【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

カーブ 偏光サングラス

DSC_8284.jpg

「いいアイウェアとは、価格の高いモノではなく、それをかける人の物語を運べる価値を持つアイウェアだと考えています。」と、どこかで聞いたことがあります。

確かにタレックスやコダックなどの高価なレンズは歪みが無く、優れた偏光性を発揮します。
ただ、高価なアイテムだけにラフに使うには勇気が必要でしょう。ここに紹介する偏光サングラス【CARVE】は強い日差しが似合うオーストラリアからやって来たメーカーです。サーファー達の間では最早定番となっているブランドですが、フィッシングではまだまだ無名・・・

私も一本使ってますが、車の中にポーンと放置したままで、時にはそれで釣りをしてしまいます。
サイトフィッシングではないジギングやトローリング、海に沈めてしましそうなカヤックフィッシング等には十分なパフォーマンスがあります。

某船長もまとめ買いしていただいているアイテムです。
で、お値段ですが¥4830~です。どうですか?お値打ちでしょ!


現在、店頭には数本しかありませんが、初夏ぐらいにまとめて入荷します。
今年のフィッシングトリップはラフ&ワイルドにキメてみてください。



【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
プロフィール

IN THE STREAM

Author:IN THE STREAM
OWNER : Kawashima



釣果情報、製品案内、日々の他愛無いできごとをお届けします。

検索フォーム
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR