インザストリーム Tシャツ
Tシャツが似合う季節となりました。
キラキラ輝く太陽の下、IN THE STREAM T-Shirtsを着てみていかがでしょうか。

先ずは定番で一番人気のLogo タイプ。

http://www.ttrinity.jp/product/1547828#223
ステッカーでもお馴染みのちょっと悪魔チックなデザイン。

http://www.ttrinity.jp/product/1619068#261
ポップな文字とハートフックのコンビ。

http://www.ttrinity.jp/product/1581178#250
女性にも人気のハートフック。

http://www.ttrinity.jp/product/1562571#228
ジギングロッド、KKドテラのロゴです。これはマニアにはお宝ものかな?

http://www.ttrinity.jp/product/1580388#247
通販サイトでは、各デザインと別でベースTシャツのカラーとサイズがお選びいただけます。
店頭では6月中旬より、M、Lサイズを展開予定です。
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
キラキラ輝く太陽の下、IN THE STREAM T-Shirtsを着てみていかがでしょうか。

先ずは定番で一番人気のLogo タイプ。

http://www.ttrinity.jp/product/1547828#223
ステッカーでもお馴染みのちょっと悪魔チックなデザイン。

http://www.ttrinity.jp/product/1619068#261
ポップな文字とハートフックのコンビ。

http://www.ttrinity.jp/product/1581178#250
女性にも人気のハートフック。

http://www.ttrinity.jp/product/1562571#228
ジギングロッド、KKドテラのロゴです。これはマニアにはお宝ものかな?

http://www.ttrinity.jp/product/1580388#247
通販サイトでは、各デザインと別でベースTシャツのカラーとサイズがお選びいただけます。
店頭では6月中旬より、M、Lサイズを展開予定です。
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
2014年 青ヶ島カンパチツアー
2014年青ヶ島カンパチツアーの締め切りも残り僅かとなりました。
現在2名の空きがあります。検討中の方は、お早めにご連絡ください。
日程は8月7~12日。
詳細は店頭にてご確認くださいませ。

今年は更なる大物に出会えることを楽しみにしております。

昨年の様子です。
http://inthestream.blog.fc2.com/blog-entry-383.html
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
ドラドペンシル RS 13F

口が開いたこのペンシルベイトは、水を口から飲み込んで鰓から吐き出す。
樹脂ボディにしかできないパフォーマンスですね。
空気抵抗が少なく絶妙なウエイトバランスで、30gとは思えない飛距離を出すことに成功しているとのこと。

もちろん貫通ワイヤーで、その破断強力は100g以上を誇ります。
シイラや青物はもちろん、マグロまで対応。
サイズは、130mm 30gのフローティングです。
ドラドペンシル RS 13F
http://www.inthestream.jp/
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
カヤックでトラウト狙い
私にとってカヤック&カヌーはメタファーなもの。
自然はいつだって人の命を奪うことができる相手。その自然に身体を馴染ませていくときの感覚が心地良い。
エンジンやエレキに頼らず、少ない腕力で遠くまで行けるカヤック。パドルでパシャリパシャリと水面を弾くと、風や水の流れを感じることができる。耳をすませば、小鳥のさえずり、獣の鳴き声、森のザワめきまでも五感に届く。

初めは、日本海にカヤックジギングに行く予定でしたが、荒天のため急遽変更。命あっての遊びですからね。
日付が変わる頃、マルチアングラーのY崎さんを自宅前でピックアップし、のんびりドライブ。目的地までのたわない会話は、心が踊る。
AM4:00にけたたましくアラームが鳴る。寝袋から這い出しアラームを消す。再び寝袋に戻る・・・
次に起きたのは、ずいぶんと日が昇ってからでした。

薄曇りですが、新緑の風を感じながらのパドリングは最高。
そう、「ロケーション最高だね。」と、会話しながらスイスイ進む。

カヤックのみ見られる絶景かな?
岸壁沿いを適当にレイクトローリング。

立木の上で成長する草木に自然の力を感じ。 Beautiful Lake

湖に沈むトンネルは、まるでジブリの世界観です。

かつてここに道があったことが判るガードレール。
朽ち果てない塗装技術に感心です。

浅場でキャストしていたY崎さんが、「きましたー!」と。
茶色味が強いヒレピンのレインボートラウト。ルアーがタスマニアンデビルというところがまた渋いですね。

ショートムービーです。
島国にっぽん。
男なら沖に出るべきと思いつつも、美しい景観を持つ日本の山に目を向けるのも悪くないですね。

【TACKLE】
ROD : T.KustoM ストリームフューリー70 (プロト)
REEL : Shimano 2500
LURE : タスマニアンデビル7g、ピュア6.5g、他
KAYAK : バイキングカヤック プロフィッシュ45
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
トローリング激戦区で、自分好みのルアーを見つける
東海エリアは、トローリングの激戦区。決してカジキが豊富なエリアとは言い切れない。
だからこそオリジナリティ溢れるルアーが作られ、試され、結果を残したルアーだけが定着する。
どのルアービルダーも拘りを持って作っているため、素晴らしいルアーが多くあります。その中でも、注目したいのが〝宮島トローリングルアー〟

単純なことですが、手に取ったその瞬間、パッと見で仕上げの丁寧さが伝わります。
トローリングルアーはどれもが決して安いものではありません。どうせ同じ値段を支払うなら、美しく釣れるルアーが良い。
私自身、長年カジキ釣りを楽しいでいますが、実のところ〝宮島トローリングルアー〟での釣果がブッチギリに多いのも事実。
是非一度、実物を見ていただきたいルアーです。
宮島トローリングルアー
http://www.inthestream.jp/
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
だからこそオリジナリティ溢れるルアーが作られ、試され、結果を残したルアーだけが定着する。
どのルアービルダーも拘りを持って作っているため、素晴らしいルアーが多くあります。その中でも、注目したいのが〝宮島トローリングルアー〟

単純なことですが、手に取ったその瞬間、パッと見で仕上げの丁寧さが伝わります。
トローリングルアーはどれもが決して安いものではありません。どうせ同じ値段を支払うなら、美しく釣れるルアーが良い。
私自身、長年カジキ釣りを楽しいでいますが、実のところ〝宮島トローリングルアー〟での釣果がブッチギリに多いのも事実。
是非一度、実物を見ていただきたいルアーです。
宮島トローリングルアー
http://www.inthestream.jp/
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
どこか懐かしく、今もなお現役
ソルトウォーターのライトゲームは、オフト社のスクリューテイルグラブから始まったと言っても過言ではないでしょう。
90年代、〝ロックフィッシュゲーム〟と言う言葉と共に誕生したこのワーム。各地でカサゴやメバルを虜にさせた。2000年代に入ると、〝アジング〟で更に多くのアングラーに使われる様になった。

私がアジやロックフィッシュを狙う場合、今でもボックスの中に入っているお気入りワームです。
さて、続いて、アジリンガーは名前の通り、リング状のヒダを備えたワーム。このヒダの隙間に気泡を溜めてキラキラとしたり、ゆっくりとしたリーリングで微波動を発生し、アジを誘惑します。
もちろん、アジ以外のロックフィッシュ等にも効果があ、知多半島のメバルゲームでは、本当にお世話になったワームです。

IN THE STREAMが、 IN THE STREAMらしくいるためにコーナー変えを順々に行います。
スクリューテイルグラブ
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-429984.html
アジリンガー
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-210577.html
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
90年代、〝ロックフィッシュゲーム〟と言う言葉と共に誕生したこのワーム。各地でカサゴやメバルを虜にさせた。2000年代に入ると、〝アジング〟で更に多くのアングラーに使われる様になった。

私がアジやロックフィッシュを狙う場合、今でもボックスの中に入っているお気入りワームです。
さて、続いて、アジリンガーは名前の通り、リング状のヒダを備えたワーム。このヒダの隙間に気泡を溜めてキラキラとしたり、ゆっくりとしたリーリングで微波動を発生し、アジを誘惑します。
もちろん、アジ以外のロックフィッシュ等にも効果があ、知多半島のメバルゲームでは、本当にお世話になったワームです。

IN THE STREAMが、 IN THE STREAMらしくいるためにコーナー変えを順々に行います。
スクリューテイルグラブ
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-429984.html
アジリンガー
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-210577.html
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
プレンデル Sダイバー 130

クイックな立ち上がりと、平面を利かしたヒラ打ちとダーティングが魅力的な 【プレンデル Sダイバー 130】
誰でも簡単に、海面下にダイブさせることができ、荒れた海での操作性にも優れています。
プレンデル Sダイバー 130
http://www.inthestream.jp/
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
伊勢湾ジギング

マダイが釣れているとのことで、久しぶりに伊勢湾に出かけてきました。
今回は、知多半島師崎港のランスルーさんで乗船。
その昔、ランスルーさんが開業する前に、シイラ釣りでお世話になりました。私もまだまだ若造で、時化の中、ゲーゲーしながらシイラを釣った覚えがあります。

船も変わり、逞しい船長の背中を眺めながら、沖を目指す。
船長は、相変わずややテンションが高めで、寝不足の私のテンションも自然に上げられていく・・・
朝一番は、青物狙い。
しかし、底潮が効かない。
船長から、「サバ釣りにいきますか?」と提案。 もちろん快諾です。
予想外にサバが手ごわい。エソが3~4匹に対して、サバが1匹の割合。
時折、高級食材のトラフグがヒットしてくれた。
タプタプのお腹を触ると何とも気持ち良い。 草むらを歩くと、衣類にくっつく〝ひっつき虫〟(オオオナモミ)と、ツンツンした触感が似ている。

本命のマダイは、鯛カブラでのバイトを得たものの、ランディングできずです。
のんびりと釣りができることも魅力な伊勢湾ジギング。
愉快な釣り仲間と船長に癒された一日でした。
ちょっぴり、動画も撮りましたのでご覧下さい。
お問い合わせは、ランスルー
http://www.runthrough.jp/
【TACKLE】
ROD:T.KustoM チャレンジャーカトラス
REEL:クラド
LURE:ボッコーネ、テリア、ヒラジグラ、忍ラバ、他
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
メガバス グレートハンティング X-55
トラウトのルアーフィッシングを始めて20年。巨匠たちの足元にはまだまだ程遠い私。
〝トラウトはスピナーかスプーンで釣るものだ〟と勝手に思い込んでいた頃、悪友に貸してもらったグレートハンティングミノーをキャストしたところ、イワナが次々とヒットした。確か岐阜県の飛騨川だったと思います。

グレートハンティングミノーは、 長い年月を経て、リメイクされ復活しています。少し、シェイプは変わっていますが、きっと良い仕事をしてくれることでしょう。今では、ゆったりとしたトラウトゲームをするようになりました。〝好きなフィールドで、好きなルアーを投げる〟もちろん沢山釣れれば嬉しいが、流れに入っている時間を楽しむ。そんなスタイルかな?
次のトラウトゲームでは、このルアーを連れていこうと思います。
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
〝トラウトはスピナーかスプーンで釣るものだ〟と勝手に思い込んでいた頃、悪友に貸してもらったグレートハンティングミノーをキャストしたところ、イワナが次々とヒットした。確か岐阜県の飛騨川だったと思います。

グレートハンティングミノーは、 長い年月を経て、リメイクされ復活しています。少し、シェイプは変わっていますが、きっと良い仕事をしてくれることでしょう。今では、ゆったりとしたトラウトゲームをするようになりました。〝好きなフィールドで、好きなルアーを投げる〟もちろん沢山釣れれば嬉しいが、流れに入っている時間を楽しむ。そんなスタイルかな?
次のトラウトゲームでは、このルアーを連れていこうと思います。
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
スミス ピュア 6.5g
中流から本流域に似合うスプーン・・・
これが意外に少ない。管理釣場用のスモールスプーンか、もっと大きなサイズなものになってしまう。

5g以上、10g未満のスプーンで探すと、今ひとつ何かが足りない。
あれやこれやで、使ってみて辿り着いたのが、スタンダードでありベーシックなスミス社の〝ピュア〟シリーズ。7gが廃盤となり、より機敏なアクションが魅力な6.5gが追加されました。
開けたポイントでのリトリーブ、トロ場のボトムバンプなど、期待通りのアクションを出してくれます。
サツキマス、淵に潜む大イワナ、トロ瀬のスリットにじっとしているレインボートラウトに使っていただきたい。
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
これが意外に少ない。管理釣場用のスモールスプーンか、もっと大きなサイズなものになってしまう。

5g以上、10g未満のスプーンで探すと、今ひとつ何かが足りない。
あれやこれやで、使ってみて辿り着いたのが、スタンダードでありベーシックなスミス社の〝ピュア〟シリーズ。7gが廃盤となり、より機敏なアクションが魅力な6.5gが追加されました。
開けたポイントでのリトリーブ、トロ場のボトムバンプなど、期待通りのアクションを出してくれます。
サツキマス、淵に潜む大イワナ、トロ瀬のスリットにじっとしているレインボートラウトに使っていただきたい。
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream