ITS スプールケース

気がつくと、売り場から消えている ITS スプールケース
ステラ14000、ソルティガ5000までのスプールを収めることができます。コロコロリンとタックルボックスの中に転がしておいても硬いケースのため、スプールの変形を防ぐことができます。
お買い求めはこちらから。
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-540659.html
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
萬葉ペンシル 180LPF
相模湾のマグロで最強と言われた萬葉ベイツのペンシルベイト。
アワビ貼りの胸鰭がカッコ良いですね。

何げにアワビに刻まれたスリットが鰭条を演出。うーん、いい仕事してます。

鰓蓋には、製造年月とシリアルナンバー入り。マニアには堪らないアクセント。

背中の〝萬葉〟ロゴ

また一つ、素敵なルアーと出会うことができました。
是非、お手に取ってご覧下さい。
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
PAULOWNIA ポローニア
PAULOWNIAのサンプルが届きました。
PAULOWNIAと書きまして、ポローニアと読むそうです。頭の弱い私は、パラオニアと読みましたが・・・
調べてみると、PAULOWNIAは桐と言う意味らしいです。と、言う事は桐材のボディなのかな?ネイチャーボーイズさん間違ってたらごめんなさい。

フェイスはトビウオ風で、平らなヘッドで水の抵抗を受け、移動距離の少ないスライドアクションができるそうです。

サイズは、220mm 105gで、ヒラマサ、マグロ、GTに使えるでしょう。
さてと、ポローニアの注文書を書かなきゃね~。
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
PAULOWNIAと書きまして、ポローニアと読むそうです。頭の弱い私は、パラオニアと読みましたが・・・
調べてみると、PAULOWNIAは桐と言う意味らしいです。と、言う事は桐材のボディなのかな?ネイチャーボーイズさん間違ってたらごめんなさい。

フェイスはトビウオ風で、平らなヘッドで水の抵抗を受け、移動距離の少ないスライドアクションができるそうです。

サイズは、220mm 105gで、ヒラマサ、マグロ、GTに使えるでしょう。
さてと、ポローニアの注文書を書かなきゃね~。
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
ヒラジグラ セミロング
先日にも紹介しました〝ザウルス・ヒラジグラセミロング〟
青物をジグで釣る。今では当たり前になっているが、25年前はまだまだ少数派のゲームだった。ザウルスが提案したヒラジグラが今の日本のジギングを築いたと言っても過言ではないだろう。
ジグで釣る楽しみの本質は、ヒラジグラにある。
青物がジグを咥えて反転する。ダイナミックに絞り込まれるロッドは美しく弧を描く。ジギング人口は増え、ハイプレッシャーとなった今、ヒラジグラの基本設計を残したまま、進化を遂げたヒラジグラ・セミロングの登場です。
全長は、通常のヒラジグラのワンサイズ大きいモデルとほぼ同じ。

長くなった分、全体的に薄いボディー。
更なるヒラ打ちを約束してくれます。

ホログラムも人気があるジグザグ風タイプを採用。

青物との貴重な出会いのため、是非使っていただきたい。
ヒラジグラ・セミロング
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-580281.html
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
ぷらっとカヤック
何気ない定休日、いつもと変わらぬ時間にアラームが鳴った。
カーテンを開くと、カラッとした秋空と緩い南風。とっさにカヤックが頭をよぎった。しかし、仕事が山積みだ・・・
家を出るギリギリまで悩んだ挙句、選んだのは沖を目指すこと。
仕事は釣具店。そして釣りそのものもを仕事として考えれば、理想的で不思議な関係。ライフスタイルと言えないが、絶妙なバランスが大切な関係。
家を出て、30分ほどでカヤックを積んだインザストリーム号はハイウェイを走っていた。
名港トリトンから、風と波高をチェック。そうだ天気予報を見ていない・・・
エントリーポイントに着くと、ハゼ釣りの人で賑わいを見せていました。
漁労長に軽く挨拶をし、のべ竿とのべ竿の間をパドルで弾いて出航。
序々に水色がトーンダウンしていく気がした。

サッパとカマスの群れがカヤックの横でキラキラとしている。
しまった。サビキはトランクルームに。
マゴチとクロダイを狙い。ボトムをゆっくり丹念に探っていく。
キャスト、ズル引き&ボトムバンプを繰り返すが、バイトを感じることができない。何かがおかしい?
つま先を海面に入れてみると、想像以上に冷たい。これはもしかしたら水潮か?

粘りたかったのですが、急に風向きが変わったので避難帰港。

カヤックフィッシングを長く楽しむには、自然との一体感を味わいながら〝無理をしないこと〟
堤防でカヤックを洗いながら、パドリングで疲れた身体は風を感じ、爽快感に変わる。
アフターカヤックの至福タイムだね。
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
オープンデッキカヌー
秋されたこの頃。少し厚手の布団が恋しくなってきました。
ブリなどの青物もハイシーズンを迎えますが、ちょっとだけワカサギが気になります。
ドーム船や氷上もいいのですが、やはり私はカヤック&カヌーです。
そんな訳で、オープンデッキカヌーをメンテナンス。
メンテナンスをしていると、「これ運ぶの大変でしょ?」と、お客様に質問されましたので、ヒョイ!と持ってみました。実はコツさえ覚えれば楽に運べるのです。

ついででしたので、動画も撮ってみました。
10月下旬にカヤック&カヌーでのワカサギ釣行会を企画しましょかね~。
オープンデッキカヌー(カナディアンカヌー)の取り扱いもありますので、お気軽にお問い合わせください。
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
ラインカッターⅡの動画
言葉で説明しても良くわからないと思いましたので、ショートムービーを作りました。
私は、オフショアに限らず、トラウトやロックフィッシュなど、PEを使う全ての釣りで使用しています。
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
ボウズプロダクション ラインカッターⅡ
ラインのカットと焼きコブが同時にできてしまう優れモノのラインカッター2が入荷しました。
今回は、新色のグリーンとオレンジです。レッドとブラックは廃版。

ラインのカットと言うよりも、強風の中でも簡単にそして確実にラインの焼きコブができることが最大の魅力だと思います。
お買い求めはこちら
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-455674.html
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
池鯉鮒からのいただきもの
さて、池鯉鮒と書いてなんて読むのでしょうか?
春咲花さんからお米が届きました。
春咲花も読めるかな。
知立産の新米です!

〝愛かきつばた姫〟のシールが貼ってあります。

思い出しのは、〝愛、地球博〟う~ん全然意味が違います。

洒落たパンフレットが同梱されており、そこにはaguri 池鯉鮒です。
ヒントと答えはこちら
http://aguri-tiryu.jimdo.com/

春咲花(サクラ)のT村さん、ありがとうざいました。
近い内にいただきますね。
長野にトラウトを狙いに行っていた竹谷氏とK村さんからは、帰り道に寄った愛知県豊田市の山間部に有る人気のお店。〝花の木〟の唐揚げをいただきました。

ここの鶏肉は、美味しいですよ。
竹谷氏のブログはこちら
http://tkustom4.blog.fc2.com/
竹谷さん、K村さん、ご馳走さまでした。
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
春咲花さんからお米が届きました。
春咲花も読めるかな。
知立産の新米です!

〝愛かきつばた姫〟のシールが貼ってあります。

思い出しのは、〝愛、地球博〟う~ん全然意味が違います。

洒落たパンフレットが同梱されており、そこにはaguri 池鯉鮒です。
ヒントと答えはこちら
http://aguri-tiryu.jimdo.com/

春咲花(サクラ)のT村さん、ありがとうざいました。
近い内にいただきますね。
長野にトラウトを狙いに行っていた竹谷氏とK村さんからは、帰り道に寄った愛知県豊田市の山間部に有る人気のお店。〝花の木〟の唐揚げをいただきました。

ここの鶏肉は、美味しいですよ。
竹谷氏のブログはこちら
http://tkustom4.blog.fc2.com/
竹谷さん、K村さん、ご馳走さまでした。
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
カヤック 進水式 その2
今日の進水式の様子をショートムービーにしました。

PIONT65°N テキーラアングラー ソロ。
ジョイント式ですが、初めての方でも何の違和感もなくご利用いただけます。
M友さん、お疲れさまでした。
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/