fc2ブログ

出て来いサンマナブラ! ガストン ロングベイト

いつ、いかなるナブラが現れても、すぐに確実な泳ぎ出しができることがペンシルベイトには求められている。

特に高速で移動するサンマナブラにおいては、一回のキャスティングで軍配が上がると言っても過言ではなかろう。

DSC_0776_edited-1.jpg

255mmと細く長いボディはサンマやカマスをイミテートしつつ、とてもバランスが取れたボディ。優れたダイビングアクションは高速でもリトリーブエラーが極めて少なく、確実な誘惑が可能です。


ベイトフィッシュのウロコの反射に近いと言われるアルミを採用。

DSC_0780.jpg



サンマに拘る方はパープル。様々なシチュエーションに対応したい方は、ブルーがおすすめ。

DSC_0781.jpg

ガストン ロングベイト
水飛沫と同時に、海中に引き込まれるシーンをご覧下さい。




ガストン ロングベイト
http://www.inthestream.jp/



【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

PAZDESIGN あったかアイテム

フィッシングアパレルブランドのパズデザインから、新作防寒グッズが届いています。

クラシカルロゴをあしらったUSAニットワッチPHC-031。
適度なボリューム感で、暖かく被り心地も良いニットです。

DSC_0733.jpg


フィッシングだけでなく、普段使いもOKだと思います。

DSC_0732.jpg

改めて通販サイトでご紹介しますね。

USAニットワッチPHC-031
http://www.inthestream.jp/



【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

マッドリバーカヌーでワカサギ


オープンデッキカヌーの代名詞〝マッドリバーカヌー〟のエクスプローラーでワカサギ釣りに行ってきました。
車内で軽く仮眠を取り、朝食作りからスタート。まぁ朝食と言ってもインスタントラーメンですが・・・

DSC_0665.jpg


暖かく穏やかな湖面でしたが、思いの他、濁りがキツイ。
紅葉は始まったばかりで、2週間後ほどが見頃ではないでしょうか。

DSC_0681.jpg


透明度50cmぐらい?

DSC_0683.jpg


少々厳しい釣りではありましたが、ワカサギもなんとかキャッチ。

DSC_0700.jpg


久しぶりのオープンデッキカヌー。湖面を滑る様に進む感覚は堪らなく気持ちが良いものです。
カヌー、カヤックを所有の皆さま、冬の味覚ワカサギを釣りに行ってみてはいかがでしょうか。


DSC_0690.jpg



【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

ビワマスの採卵現場を見学

お休みをいただき、滋賀県立琵琶湖博物館主催の“ビワマスの採卵現場を見学”に参加してきました。

仕事から離れ、完全にプライベートです。
今から20年ほど前、こんな栽培漁業についてマジメに学んでおりました。


先ずは、漁師さんの船に乗せてもらい、定置網の引き上げです。網が段々と絞られていくと、ハスがピョンピョン跳ね回っていました。

DSC_0605.jpg


絞られた網の中には、ビワマスをはじめ、ハス、ワカサギ、オイカワ、ゲンゴロウブナ、ホンモロコ、スゴモロコ、ゼゼラ、ヒガイ、ビワヒガイ、シロヒレタビラ。もちろんブラックバス、ブルーギルもいました。

DSC_0628.jpg


やはりブラックバスが目立ちますね。
漁師さんは、「ブラックばかり」と、ぼやいていました。

DSC_0633.jpg


DSC_0637.jpg


捕獲されたビワマスは素早く雄雌に分けられ、丁寧に採卵。
個体差があるようで、卵の色は黄色からオレンジまで様々。一匹あたり1000粒ほどの卵を持っているそうです。

DSC_0641.jpg


DSC_0644.jpg



ピンクと黒に染まった婚姻色のビワマス。
雄雌ともに似た色です。

DSC_0645.jpg


夏場は銀ピカですが、この時期はこんな感じです。
成魚になるまでは4~5年で、サイズはすごく差があり、30cmぐらいのもいれば、60cmと大型に育つものもいるそうです。

DSC_0649.jpg


採卵が終わったビワマスを美味しくいただきました。

DSC_0663.jpg



想像してしていたより多かったのがワカサギ。オイカワやハスより多いのです。

DSC_0660.jpg



想像通りのはこちら。
漁協の黒板に、「本日の外来魚85kg」と、記載されてました・・・・。

DSC_0659.jpg

再びビワマスと出会えるように、元気に育って欲しいものです。
ビワマスの密漁問題、外来魚の問題、水質問題、色々と勉強になる一日でした。


滋賀県立琵琶湖博物館
http://www.lbm.go.jp/index.html



【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

モバイルを守る。 Eケース


大切な瞬間をモバイルで撮したい。

ガラケー時代は、高い防水性能を誇ったモデルもありましたが、スマホの普及により、防水性能よりも他の機能が優先されるようになりました。しかし、アウトドア好きにとって〝防水〟は、重要なスペック。

そこでご紹介したいのが、このEケースシリーズ。
元々、世界最高峰の防水バックブランド〝シールライン〟から始まり、スマホの普及と共にEケースとして独自の路線を歩み出しました。私自身、シールラインブランドからの同モデルを4~5年使用していますが、いまだキッチリと防水してくれる優れもの。正直、安いアイテムではありません。ただ、大切なスマホを水や泥、粉塵から確実に守ると思えばお値打ちではないでしょうか。

突然の雨や波飛沫。そして落水・・・





iPhone用をはじめ、様々なスマホやタブレットに適合するモデルを用意しております。
実際に店頭にてサイズを合わせてお買い求めいただけます。

ジャストサイズも良いのですが、ワンサイズ大きなモデルを使うことで、空間を多くしで水に浮くようにするのもおすすめです。




【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/



ラインだけじゃない。バリバス コーデュロイワークキャップ VAC-38

バリバスから新しいキャップが届きました。
ラインメーカーの印象があるバリバスですが、実は多くのアパレルも手がけています。奇抜なモノもあるのですが、そこはインザストリームらしく、タウンユースができるモノをセレクトしました。

DSC_0593_2014102320372747b.jpg

冬のファッションではお馴染みのコーデュロイ素材で、見た目的にも暖かい。
昔は、コールテンと言ってましたね。



いやらしくない程度にVARIVASをアピール。

DSC_0595.jpg

DSC_0592_20141023203725c15.jpg

サイズはフリーサイズで、当店の入荷カラーはカーキとブラウンの2色となります。


バリバス コーディロイワークキャップ VAC-38
http://www.inthestream.jp/



【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

動画版 バギズナイト 由比のオイルフィッシュに挑む


先日のバラムツ釣行の様子をアップしました。
是非、ご覧下さい。



【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

バギズナイト 由比のオイルフィッシュに挑む


T.KustoMの VAGIさんに誘われて、静岡県由比港のバラムツ釣りに行ってきました。

ボチボチサイズのアブラソコムツを釣りあげほっとしていると、VAGIさんが無口に真剣な眼差しでファイトをしていた。数分後、海面に現れたのは大きなバラムツ!口に人の頭が入りそうなサイズ。

DSC_0563.jpg



バラムツ初挑戦のユキ姉も、きっちりアブラソコムツをランディング。

DSC_0573.jpg

詳しい釣果情報は、VAGIさんのブログをご覧下さい。

VAGIさんのブログ
http://tkustom5.blog133.fc2.com/


ご同行いただきました皆さまありがとうございました。






【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

クリクル クリクル フックの製作。


明日、バラムツ釣りに行ってきます。
お店では、メタルジグセールを開催中ですが、私はこっそりと抜け出します。

しかし、クリクル、クリクルとバラムツ用のフックを作っている様子を盗撮されました。

PA171729.jpg

バラムツ専用の〝オイルフィッシュフック
ディープゾーンでも素晴らしいフッキングを誇ります。バラムツ釣行の際は是非お試しください。


オイルフィッシュフックはこちらをご覧下さい。
http://www.inthestream.jp/



【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

遅まきながらガラシャ


遅まきながら、〝ガラシャ〟の取り扱いを開始しました。
この地方の方なら、すでにご存知の方も多いのでは。今回は、ガラシャ青物Ver.の150gと190gのスタンダードカラーが入荷しました。

DSC_0543.jpg


仕上げも美しく、人気があることも頷けます。

DSC_0549.jpg



「散りぬべき 時知りてこそ 世の中の 花も花なれ 人も人なれ」
ガラシャと言えば、細川ガラシャと思う方も多いようで、歴史好きには堪らないネーミングなんですね。






【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/



プロフィール

IN THE STREAM

Author:IN THE STREAM
OWNER : Kawashima



釣果情報、製品案内、日々の他愛無いできごとをお届けします。

検索フォーム
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR