fc2ブログ

水に絡む動き。 ザウルス トビポップJr.


GTルアーの名作〝トビポップ〟のスケールダウンモデル。
エッジの効いたカップは、多くの泡とスプラッシュを上げると同時に、水に絡みつくアクションで海面から飛び出しません。

DSC_5405.jpg





バスのトップウォータールアーを数多く手掛けたザウルスだからこそできる、ソルトウォーターとサイズに合わせた理想的なカップ形状を生み出しています。

DSC_5408.jpg


ベリーにはSAURUSとデカデカと主張するところが、ザウルスマニアの心を捉えることでしょう。

DSC_5411.jpg


シイラをはじめ、キハダマグロ、青物を水に絡む動きで狂わせ、ヒットさせてください。


トビポップジュニア
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-612490.html




【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

ファイティングベルト今昔物語。 パズデザイン ファイティングパック

90年代、オフショアルアーマンのファイティングベルトといえばUSA製のブレイドが定番だった。
それは単に国産のものが少なく、種類が豊富で入手が容易だったに過ぎない。後に多くの国内メーカーによりファイティングベルトが発売された。その中でも、アングラーズハウスは樹脂や金属に頼らず、軽量でごっつくなり過ぎないように。そして耐久性を求めた上での設計。布製のファイティングベルト〝GTグラパック〟を発売した。古くからオフショアゲームを楽しんでいるアングラーなら懐かしい名前ではないでしょうか。

私もその軽さと丈夫さに魅せられたひとり。シイラのキャスティングゲームや9フィートロッドでのロングジャークジギングなどで活躍した。ファイティングベルトを購入するときに先ず考えることは、「年に何回使うのだろうか。」 夢の魚ばかり追う遠征釣行ばかりのアングラーは極わずか。やはり近海の釣りがメインとなる中で、「本当に必要なのだろうか。」と悩むところ。GTグラパックは、そんなサンデーアングラーが飛びついた。簡単に説明すると、ウエストポーチとファイティングベルトの機能が融合したアイテム。

当店でも長い間、GTグラパックは販売していました。確か、2~3度のマイナーチェンジをし、どんどんと良い商品となっていきました。今では、アングラーズハウスの製品はキャップス社が引き継ぎ、同社のブランド、ストリームトレイルから似た商品が発売されています。それはまたの機会に紹介します。


DSC_5329_edited-1.jpg



前置きが長くなりましたが、今回紹介するのはGTグラパックの機能を調べ上げたパズデザインが一年以上かけて販売にこぎ付けたのが〝ファイティングパック〟です。ウエストバックの上に取り付けられたロッドホルダーの他に、単体でパットタイプのロッドホルダーが付きます。これは、ウエストバッグを後ろにしている時、突然、大物とのファイトが始まった。そんな時にでも前側にもう一個のロッドホルダーがあることにより、安心してファイトができるようにするため。二個もいらないという方は、外してウエストポーチ型のライフジャケットのベルトに取り付けてみてはいかがでしょうか。


ロッドエンドが滑り落ちない形状と材質です。

DSC_5330.jpg

DSC_5333.jpg



パット側も同じ素材で、丈夫に作り上げられてます。

DSC_5331.jpg


写真では軽く添えた感じですが、ファイト時にはもう少し奥に入り込みます。

DSC_5335.jpg



裏面は通気性の良いメッシュを採用。ムレを軽減します。

DSC_5332.jpg


バッグの中には、スマホやショックリーダー、プライヤー、タオルなどすぐに使いたいものを入れておくと便利ではないでしょうか。


参考までに、こちらが廃盤となったGTグラパックです。ずぶんと草臥れていますが、15年ほど前の代物。

DSC_5336.jpg




パズデザイン ファイティングパック
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-612346.html





【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/









自由な大物釣り。 スピニングマーリンからマゴチ


ガソリンタンクをラゲージスペースに積み込み、朝日を背に受け港を目指した。
今日は、T.KustoMの梅村氏とスピニングマーリン&キハダマグロ狙い。ゆるい感じでライトジギングのタックルまでも用意していた。

港に到着したころには、立っているだけでも汗が噴き出る時刻を迎えていた。
お互いに不慣れな感じで、スタートボタンを入れるとスクリューが回り始めた。堤防を越えるとそこには青い海!のはずでしたが、緑の海でした・・・。沖に船首を向け進んでいくと、南風がきつく、どんどん白波が高くなっていった。「梅さん、これ以上は無理だわ。」

DSC_5306_edited-2.jpg


少しだけ無理してルアーを流してみたものの、ノーヒット。
カジキのタックルを回収し、移動中にライトジギングの準備。梅村さんに、目についたブイに向かってジグをちょい投げしてもらうと、何故か大型イサキが入れ食い。美味しいお土産を確保。


連日マダイが上がっているポイントで、鯛ラバを投入すると、コツコツとすぐに反応があった。
なかなか乗らないのがこの釣り。今度は、ゴツゴツ、ガツガツと豪快なバイト。巻合わせでフッキングをするとロッドが絞り込まれた。「梅さん、タイが来ましたよ。」と、言いながらリーリングをしていると、海面に現れたのはでっかいマゴチ。指で測っただけでも70cmは超える。マゴチの自己最高記録! 素直にタイより嬉しい。

DSC_5269.jpg



上がって来るまで魚の名前を言ってはいけない。」 
その昔、「ヒラマサや!」と大声を出した人がいた。その大声の数秒後、シイラがぴょんとルアーを銜えて跳ねていた。
寂しそうなあの顔は忘れられません。

DSC_5302_edited-1.jpg


梅村さん、ゆるい感じの釣りに同行していただきありがとうございました。
また、カジキとキハダマグロを狙いに行きましょう! 




【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/



カメレオンのように。 トップガン ナイトメアカメレオン NC


「絶大的な人気は、釣果にある。」
カジキ釣りをしていれば、必ず一度は聞いたことがある〝トップガン〟と言う名前。

カットタイプやチャガーなど様々な形状とサイズを展開していますが、当店のお客様では、ナイトメアカメレンオンが絶大な人気を誇ります。実はこのヘッド、紫外線の量によってクリア樹脂に色が浮き上がってきます。紫外線が少ない時はクリアで、たくさん紫外線がある時はブラックやグリーン、ピンクなどに変化します。これがカメレオンという名の由来。

DSC_5233.jpg

カジキの目にはどの様に映っているかはわかりませんが、間違いなく興味を示していることは確か。
また、ソフト樹脂ヘッドで、ルアーを叩きにきただけのカジキも違和感なくバイトに持ち込めます。


2015年、夏の海をパーフェクトにするために、プライス以上の価値を掴んでください。



トップガン・ナイトメアカメレオン NC12  25000円(税抜)
トップガン・ナイトメアカメレオン NC14  26500円(税抜)



トップガン ナイトメアーカメレオン NC14 BK
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-170042.html




【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

使い終わったルアーどうしてますか? システムケース メッシュ

状況に応じて交換が必要となるルアー。
一度海水に浸かったルアーをルアーケースに戻すのに抵抗がある方も多いはず。それは、使ってないルアーまでも塩まみれにしてしまうから。

そんなアングラーに見て頂きたいのがこちら。パズデザインからの〝システムケース メッシュ〟ボトムとフラップは丈夫なEVAとPVCで、サイドがこれまたタフなEVAメッシュ。

DSC_5181.jpg



通気性がある上、フックが貫通しにくい高強度。

DSC_5183.jpg



ルアーを入れたままじゃぶじゃぶ洗って、そのまま乾燥できます。一日遊んでクタクタになっている時、後片付けは面倒なもの。少しでも楽してください。

DSC_5182.jpg


ルアー以外にもアイデアしだいで色々と使えると思います。
何か良い使い方がありましたら教えてくださいね。



システムケース メッシュ
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-611546.html




【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/


あの興奮を得るために。 スピニングマーリン

今年もやってきました東海エリアのカジキゲーム。
昨年のこのエリアは、キハダマグロ同様にカジキも絶不調な年でした。さて今年はどうなるのかな?

今回、ボートオーナーのご厚意で乗船させていただきました。
もちろん私は、得意のスピニングマーリンスタイルでチャレンジです。ロッドは、どんなルアーとも相性が良いピラールF/Tと、うねりが予測されたので、ソフトティップのピラールF/T ULの二本仕立て。

高松堀に到着すると、どことなく緑色だった海面が一気にインディゴブルーに変わった。
すると、無線から「ヒット、ヒット!トリプルヒット!でもシイラだけどね。」、「こちらはクロカワです。」などとヒットコールで賑やかになっていた。

DSC_0385.jpg

ボートを進めると、あちらこちらで赤やオレンジのフラッグが、アウトリガーで靡いていた。
「羨ましいね・・・。」と、皆の口からこぼれる。

どこかで見かけた船もファイトをしていた。
ドバーン!ドドドド、バシャーン! カジキのテイルウォークを遠目で眺めているだけでも興奮します。

DSC_0383.jpg

私どものボートは・・・


さあ、また次がんばります。
見事にカジキをランディングされたお客様、おめでとうございます。
また話を聞かせてくださいね。



【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

背中が開いていると気になります。 シマノ スポウター


レデースファッションで背中が開いている服は、どうも気になります。
男性なら皆そうだと思います。(恐らくね) あれは、オシャレです。


今回紹介するのは、マグロ、シイラ、青物に対応するポッパーで、シマノ〝スポウター〟です。
背中に、バブルチャンバーと言われる、カップから水が抜けるトンネルがあります。ボディーの前後左右にスプラッシュとバブルを発生させる装置。

DSC_5157.jpg



全体のシルエットは、ベイトライクなフォルムでターゲットにも違和感を与えないことでしょう。

DSC_5160_edited-1.jpg


ちょっとこのアングルからだと不細工に見えてしまいますが、でっかく開いたカップが特徴的です。

DSC_5159.jpg



こんな動画も見つけましたので、ご覧ください。





【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

エントリーポイントを探して


台風の影響で予定していた釣りは中止に。
ランチを地元で済ませ、日本海を目指した。普段、夜中に走るハイウエイとは全く別の景色が広がる。道中、横風にハンドルを取られながら、ガラス越しに注ぐ日差しが、夏の到来を思わせた。

カヤックを積んで向かうか真剣に悩んだ。風速6~8mの予報。風裏なら・・・・
風速6mなら出れないこともないが、釣りにはならない。しかし、安全を優先し、今回はカヤックがエントリーできそうな場所を探すだけに。

DSC_4983.jpg


写真では、波も風も感じられないですが、砂が舞い目に入るほど。

DSC_4989_20150714121446cca.jpg


ラン&ガンで海岸を走る。
隙あれば、竿を出すユキ姉。ちゃっかりアズキマスをゲット。

DSC_4974.jpg


キス、マゴチ、ヒラメ、ロックフィッシュなどのエントリーポイントを見つけることができました。
次は、穏やかな日にカヤックを積んで来よう。




【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/





Jackson Kayak's Kraken   クラーケンあります!


カリスマJim Sammonsがデザインしたフィッシングカヤックの最高峰〝ジャクソンカヤック・クラーケン〟
他店ではめったに見ることができない代物ですが、現在、在庫艇があります。

DSC_4935 - コピー

DSC_4936 - コピー

DSC_4940 - コピー

DSC_4938.jpg

機能と装備は語りきれないほどあります。是非、現物をご覧ください。














【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

11TH ANNIVERSARY SALE


IN THE STREAMは、本日で11周年となりました。
細々とですが、ここまでやってこれたのは皆さまのおかげだと感謝しております。

11TH 1

7月10日から12日の3日間に限り、店頭にてメンバーズカードを提示していただいたお客様には、スペシャルプライスでお買い求め頂けます。詳しくは、スタッフに問い合わせください。

ご来店お待ちしております。



【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/


プロフィール

IN THE STREAM

Author:IN THE STREAM
OWNER : Kawashima



釣果情報、製品案内、日々の他愛無いできごとをお届けします。

検索フォーム
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR