年末年始の営業
クリスマスも終わり、いよいよ年末モードですね。今日からお休みに入った企業様もチラホラ。
今年も皆さまに応援していただきましたこと、心から感謝いたします。
さて、インザストリームの年末年始の営業ですが以下の様になります。

[年末年始の営業]
12月29日12:00~18:00
12月30日休業
12月31日休業
1月 1日休業
1月 2日休業
1月 3日12:00~18:00
1月 4日12:00~18:00
1月 5日より通常営業
この期間、通販の受注は可能ですが、発送業務と問い合わせ等の返信は、1月5日からとなります。
予めご了承ください。
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
With best wishes for Merry Christmas.
こんばんは。
皆さま、素敵なクリスマスイブをお過ごしでしょうか。インザストリームは、一年で一番女性客が多い一日です。
旦那様や彼氏のプレゼントを選びにご来店いただいてます。
私がおすすめしたアイテムで、少しでも喜んでいただければ嬉しいです。

カウンターの上のポインセチア。
クリスマスが終わった後は、お役目ご苦労様ということになるのですが、世間はどの様にされるのでしょう。捨てるには惜しい。
さてさて、クリスマスセールは明日までとなります。
お買い忘れなくお願いします。
With best wishes for Merry Christmas.
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
忘れられた緑金。 ボーズレス・ヒデヨシ
最早、タングステンジグの代表格の仲間入りを果たした〝ボーズレス・ヒデヨシ〟。
営業さんに「新色の緑金です。」と、言われてもいまいちピンとこなかった。そう今までラインナップに含まれてなかったこと自体が不思議である。

しかし、定番カラーに囚われず新しいカラーに挑む姿勢は見習いたい。ゼブラグローがそうだったように、新解釈、新提案があり新定番が生まれるのでしょう。
納品のついでに?
来店されたのはボーズレスガールのさゆりさん。気さくな雰囲気で、お客様たちと何やら盛り上がっている様子。

話は「カヤックに乗ってみたい。」となり・・・
特別に体験乗船です。べっぴんさんは何をしても絵になりますね。

さてさて、日中は浮かれてましたが、釣りとクリスマスセールで忙しい毎日を過ごしております。
25日までクリスマスセールを開催しておりますので、是非お越しくださいませ。
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
信頼のおける相棒はセミロックか
潮の流れと変化を感じ、ここぞというタイミングで喰わせアクションを可能とする。私にとってどんな状況下でも一軍のメタルジグである〝セミロック〟の新サイズ150gの試作品を握りしめ、三重県大王崎の小海途さんに乗船してきました。
水深50m、浅場のポイントからスタート。
開始早々に、M藤さんのKKドテラが絞り込まれた。上がってきたのはワラサ。そしてセミロック170gを銜えていた。

この魚をきっかけに、コンスタントにロッドが曲がり、皆の表情はにこやかになった。
船長の小海途(こがいと)さんもロッドを出し、海底の状況と潮の流れを確認し、的確なアドバイスを私たちに伝えてくれる。

私もセミロックでまずまずな魚をランディング。

少し疲れたらスロージギングスタイルで。
結局、魚がヒットしてより疲れる状態でした。

これが新作のセミロック150gです。
さていつ発売となるのでしょう。メーカーさん、頑張ってくださいね。

Y口さんも今日は素晴らしい笑顔です。

3人で15本のブリ&ワラサをキャッチしましたが、10本ほどはセミロックでの釣果でした。
三重県大王埼でも良い結果を残してくれました。特にこの日はシルバー系の釣果が良かったです。
【TACKLE】
ROD: KKドテラ 65ML S/E
REEL: ステラ 5000PG
LINE: PE1.5
簡単な動画です。お時間ある方はどうぞ。


【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
Christmas Sale クリスマスセールです。
12月12日から25日まで、インザストリーム店舗にてクリスマスセールを開催します。
普段手の届かないあのアイテムが特別プライスに。

お買い上げ金額に応じて、スピードくじも実施します。是非、素敵な景品をゲットしてください。
皆様のご来店、お待ちしております。
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
チーム忘年会
若き日に観たファイトクラブのように。青ヶ島へ
「ジグを落とすのが怖い・・・。」
そんな経験をしたことがあるだろうか。
ツアーとロッドテストのために11月末に青ヶ島に渡ろうとしていました。
出発前日、いや羽田空港に到着してからもパパズインのパパ大津留さんと連絡を取り合っていた。「来ても出れないかもしれないからキャンセルするかい。」などと。
私たちの心は、すでに青ヶ島に上陸していた。
電話で「行きます!」と一言。黙っていても両手がエアジギングをしている。まるで映画ファイトクラブのように、自分で自分を殴る。そのことさえ気が付いていないぐらい妄想ジギングの世界に入り込んでいた。
羽田空港から八丈島までは、一時間弱のフライト。八丈島空港で私たちを出迎えてくれたパパ大津留さんの顔は、なんだかほっとさせてくれた反面、「お前らホントに来たの?」と感じとれる笑顔でした。すでに翌日の青ヶ島丸は欠航が決まっていた。
それは島のスロータイムの始まり。
ザワザワ、ゴーゴーと強風のざわめきで目が覚める。
おかっぱりのタックルを車に積み込みランチがてら港へ行ってみると、凄まじい光景を目の当たりにした。

風裏を探しルアーを投げていると、ジムシーのリールがジーッ!と唸った。
まさかこの一枚でデジイチの出番が終了するとは。

八重根港はこのありさま。これでは青ヶ島丸が八丈島に着岸できませんね。
八丈島には幾度も来ていましたが、〝くさや〟は食べたことがなかった。
先ずはトビウオの袋を開封すると、「誰かチビッた?」と訊きたくなる異臭。恐る恐る口に放り込んでみると、口の中が動物園になりました。例えるならゾウとサイの檻の近くです。タイラーこれは食べ物か?妄想中の自分に問いかけてみるが、答えはNOだ。

一生懸命作っている方には申し訳ないが、かなり厳しい。
ピザが食べたいと誰かが発したその一声で、たどり着いた一軒のシャレたピザ屋。
〝ピッツア・パラディッソ〟開店と同時に入店すると、そこは島らしくない雰囲気で◎

石窯で焼かれるピザもとても美味しく、リーズナブル。また八丈島でフラフラするときには訪れたい。

青ヶ島丸が着岸しないで3日目を迎える。
さすがに辛い。
皆を風裏になる堤防に残し、私は徒歩で貸切の足湯でまったりと。

ルアーショップのプライドは捨て、沖アミをカゴに詰めサビキを投入すると、人生初のキタマクラが釣れた。
その後キタマクラの猛攻に遇う・・・。

VAGIさんは、ちゃっかりとオヤビッチャを釣り上げ、この笑顔。
微妙に悔しい。タイラー、いつの日か自分もスターになれると思っていたけど、人生はそんなに甘くない。キタマクラだもん。

青ヶ島丸が着岸しないまま4日目の朝を迎えた。
最後の望みをかけて、ヘリコプターのキャンセル待ちの札を取りにきた。
待つこと1時間、1席の空席もなく、妄想から現実に引き戻された私たちは羽田行きのカウンターに移動した。

予定より一日早い帰路となりましたが、これも遠征釣行。
VAGIさん、ジムシー、K平さんと恵まれたメンバー、パパズインのサポートで楽しい八丈島旅行となりました。
パパズイン
http://www.papasinn.com/

大型カンパチが連発ヒットし、もう体力の限界。
ジグを沈めてまたカンパチが掛かったらどうしよう。
それは妄想ではなく現実にある。あの青ヶ島なら・・・。
ちなみに、このブログを書いている今でも、青ヶ島に先に届いていたタックルが戻ってきていません。
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
そんな経験をしたことがあるだろうか。
ツアーとロッドテストのために11月末に青ヶ島に渡ろうとしていました。
出発前日、いや羽田空港に到着してからもパパズインのパパ大津留さんと連絡を取り合っていた。「来ても出れないかもしれないからキャンセルするかい。」などと。
私たちの心は、すでに青ヶ島に上陸していた。
電話で「行きます!」と一言。黙っていても両手がエアジギングをしている。まるで映画ファイトクラブのように、自分で自分を殴る。そのことさえ気が付いていないぐらい妄想ジギングの世界に入り込んでいた。
羽田空港から八丈島までは、一時間弱のフライト。八丈島空港で私たちを出迎えてくれたパパ大津留さんの顔は、なんだかほっとさせてくれた反面、「お前らホントに来たの?」と感じとれる笑顔でした。すでに翌日の青ヶ島丸は欠航が決まっていた。
それは島のスロータイムの始まり。
ザワザワ、ゴーゴーと強風のざわめきで目が覚める。
おかっぱりのタックルを車に積み込みランチがてら港へ行ってみると、凄まじい光景を目の当たりにした。

風裏を探しルアーを投げていると、ジムシーのリールがジーッ!と唸った。
まさかこの一枚でデジイチの出番が終了するとは。

八重根港はこのありさま。これでは青ヶ島丸が八丈島に着岸できませんね。
八丈島には幾度も来ていましたが、〝くさや〟は食べたことがなかった。
先ずはトビウオの袋を開封すると、「誰かチビッた?」と訊きたくなる異臭。恐る恐る口に放り込んでみると、口の中が動物園になりました。例えるならゾウとサイの檻の近くです。タイラーこれは食べ物か?妄想中の自分に問いかけてみるが、答えはNOだ。

一生懸命作っている方には申し訳ないが、かなり厳しい。
ピザが食べたいと誰かが発したその一声で、たどり着いた一軒のシャレたピザ屋。
〝ピッツア・パラディッソ〟開店と同時に入店すると、そこは島らしくない雰囲気で◎

石窯で焼かれるピザもとても美味しく、リーズナブル。また八丈島でフラフラするときには訪れたい。

青ヶ島丸が着岸しないで3日目を迎える。
さすがに辛い。
皆を風裏になる堤防に残し、私は徒歩で貸切の足湯でまったりと。

ルアーショップのプライドは捨て、沖アミをカゴに詰めサビキを投入すると、人生初のキタマクラが釣れた。
その後キタマクラの猛攻に遇う・・・。

VAGIさんは、ちゃっかりとオヤビッチャを釣り上げ、この笑顔。
微妙に悔しい。タイラー、いつの日か自分もスターになれると思っていたけど、人生はそんなに甘くない。キタマクラだもん。

青ヶ島丸が着岸しないまま4日目の朝を迎えた。
最後の望みをかけて、ヘリコプターのキャンセル待ちの札を取りにきた。
待つこと1時間、1席の空席もなく、妄想から現実に引き戻された私たちは羽田行きのカウンターに移動した。

予定より一日早い帰路となりましたが、これも遠征釣行。
VAGIさん、ジムシー、K平さんと恵まれたメンバー、パパズインのサポートで楽しい八丈島旅行となりました。
パパズイン
http://www.papasinn.com/

大型カンパチが連発ヒットし、もう体力の限界。
ジグを沈めてまたカンパチが掛かったらどうしよう。
それは妄想ではなく現実にある。あの青ヶ島なら・・・。
ちなみに、このブログを書いている今でも、青ヶ島に先に届いていたタックルが戻ってきていません。
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/