fc2ブログ

カツオパターンには。  宮島トローリングルアー


今年の遠州灘は、カツオが比較的多くカジキはカツオを捕食しているようです。
そんなことからか、カツオパターンで好まれるパープルカラーのトローリングルアーが人気です。

DSC_9425_201606301936137fd.jpg

スピニングタックルでも違和感なく曳けるように開発された宮島トローリングルアーの"SP-001 チャガー"と"SP-002 カット"のパープル(バイオレット)カラーが入荷しました。

個人的には、ブルーかブラックのアウタースカートにオレンジかイエローのインナースカートを組み合わせたいですね。



宮島ルアー ITSコラボ SP-002 カット
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-172429.html



【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/


しゃくれろーたー。


気が付けば、あっと言う間に一週間・・・。
早いもので、ブログ更新をさぼってしまいました。

ハンマーヘッドから"しゃくれろーたー"が届きました。その昔、しゃくれろーたーが発売された時、「しゃくれ太郎、ありませんか?」 そんな不思議な問い合わせが多かった気がします。

DSC_9393.jpg



ポッピングで使っても良し、リトリーブしてスイマーとして使っても良しのGTポッパーです。

DSC_9395.jpg


ポップな雰囲気が可愛らしいハンマーヘッド社の製品。
眺めているだけでも楽しいですね。



【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

透明度抜群。 ウルトラ インビジブルショックリーダー


抜群の透明度を誇るナイロンショックリーダー"ウルトラ インビジブル"のスプールが強化されました。
以前からウッドスプールでしたが、耐久性が欠けていまた。強い衝撃で、パラ~ンと・・・。
今回からは芯材にもウッドを使用し耐久性を大幅にUP。

DSC_9376.jpg

魚に警戒心を与えず口元までルアーを運ぶ透明度。適度な伸縮性でバラシを軽減、確実なラインシステムが作れる柔軟性があります。もちろん、耐摩耗加工済み。サイズは16LB~400LBまでの50m巻き。キャスティング&ジギング、トローリングでも使える豊富な号数展開をしています。

リーダーに求められる性能をシンプルにまとめたナイロンショックリーダーです。


ウルトラ インビジブルリーダー
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-201975.html




【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

師崎沖でスピニングマーリン。チーム SP-M


今年もチームSP-Mがクロカワカジキを釣ってくれました。130kgほどだそうです。
愛知県師崎港のシーブルーさんのチャーターにて。

1466299403741_1.jpg

毎年、キッチリとキャッチしていることが素晴らしい。
スピニングタックルでルアーを使い釣っているところに男気を感じさせますね。


チームSP-Mさん、おめでとうございます。



詳しくはお客様ギャラリーから
http://www.inthestream.jp/diary.html?id=64

シーブルーHP
http://profisher-seablue.info/index.html




【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

カヤックフィッシング。 MOTTOの取材


6月18日、ルアーフィッシング・フリーマガジン"MOTTO"の取材を兼ねて、カヤックフィッシングに行ってきました。
来月発刊されるMOTTOに詳細が出ますので、今回はさらりとご紹介です。

ご協力をいただいたのは私を含め6名。編集部1名の計7名です。
また、ポイントで偶然お客様に会い、楽しいお話しを聞かせていただきました。

DSCN11261.jpg



魚探で良い反応が出たところにジグを沈めると、いきなり綺麗なマダイがヒット。
これは嬉しい一匹です。

16091.jpg



アカハタやオオモンハタ、マハタなどの根魚も遊んでくれました。

13466135_1088866451199107_7149464705059740731_n.jpg



小さくても、「ホウ、ボウ、ボウ、ホウ、ボウ」と鳴く、手乗りホウボウ。

13419277_1088866467865772_3528077693071638766_n.jpg

もっと詳しく知りたい方は、来月のMOTTOをご覧ください。
ご協力いただきました皆様ありがとうございました。



MOTTO
https://twitter.com/all_round_f



【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/


お知らせ。 カヤックフィッシング


明日、6月18日(土)ですが、カヤックフィッシングのイベント&取材のため、お休みをいただきます。

DSC_4399_20160617212511166.jpg

【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

苦戦の八丈島。


6月11日から12日の二日間で八丈島へ行ってきました。
数日前から泳がせ釣りでは20kg前後のカンパチがキャッチされ、胸が高鳴っていました。

羽田空港に出発時刻の一時間前には到着し、受託荷物の手続きをしていると、あっという間にフライト時刻10分前になり、グランドアテンダントに「68番ゲートは遠いです。700m走ってください!」と。全力で走るも、気分だけは二十歳ぐらい、実際には四十越えの私の脚は前に出ない・・・。バテバテ、ギリギリで搭乗ゲートを潜る。八丈島着陸まで汗がひかない状態でした。

DSC_9331.jpg



パパズインに到着すると、先に着いていたタックルを慌ててセットする。
心も身体も休む間もなく出港です。

朝食もまともに食べれず、ブランチと言えば良いのかとりあえずのパンを食する。
ジムシーの視線の先には何があるのでしょう。 夢、それとも鳥山か。

DSC_9332.jpg



爽やかスマイルの加藤さん。
まさか、この後にそんな結末になるとは誰も知らずに。

DSC_9335.jpg

初日終了。
まさかの船中アカハタ一匹のみ・・・。

船長曰く、「八丈島全体が冷水魂に囲まれてしまっている。海水温が20℃以上あるのは水深30m以内だけ。」
私どものタックルはディープゾーンを攻めるためのモノであり、しかも、大物にラインブレイクをされないためにPE8号を標準にしたシステムでした。当然、狙うポイントは30m前後で、リーダーが沈んだと思ったらすぐにジャーク開始です。





2日目、遅れて八丈島に到着したVAGIさんと合流し、ジギング開始。
流石、VAGIさん!なんだかんだ多彩な魚をヒットさせる。

DSC_9352.jpg

水深50mまで沈め回収したジグは、ひんやりと冷たい。表面が結露するレベルです。
この水温なら活性はかなり低い。ボトムべったりをイカの泳がせで狙うなら成立しそうだが、ジグではとても厳しい状況。


そんな中、「釣れねぇなー。」と、ぼんやりとシャクっていると、いきなりクーダバギスティック(プロト)が曲がった!
一度たりともドラグ音は鳴ることはなく浮いてきたのは、ヒレナガカンパチ。改め、ヒレナガシオです。

DSC_9344.jpg



ふて寝している間に、誰かが私のカメラで盗撮。
画像データを見てびっくり。

DSC_9356.jpg



楽しい仲間と夢があるフィールドで過ごす時はあっという間に過ぎ、帰路につきました。

DSC_9360.jpg


ご協力いただいたパパズイン、船長、同行していただいたメンバー様、ありがとうございました。
また近く八丈島に訪れたいと思います。




【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

帰港しました。 八丈島より

昨日、今日と八丈島あたり低水温。
回収したジグは触るとひんやり。結露するぐらいです…



後は魚を詰めて帰ります。

お知らせ。 八丈島へ


明日、6月11日~12日まで、八丈島に行ってきます。
テスト中のジギングロッド、クーダバギスティックとチャレンジャーインターナショナルを試してきます。

1465565653641.jpg

また、13日(月)は定休日です。
この3日間、通販の受注は可能ですが、発送業務と実店舗はお休みさせていただきますので何卒ご了承ください。


時間があれば、八丈島からブログ更新を行います。


ただ今、ロッドパワーに負けない極太のアシストをゴソゴソと作製中。
早く帰らなきゃ・・・。




【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

スピニングタックルで挑む浜松ビルフィッシュト-ナメント。

2016年7月30~31日(土・日)の2日間、浜名湖沖の遠州灘で開催される"浜松ビルフィッシュトーナメント"

この大会に西浦マリーナ様の協力を得て参戦します。
私どものタックルは全てスピニングタックル。ビッグマーリンをスピニングタックルで仕留めるためだけに作られたT.KustoM・ピラールシリーズを使用します。


そして、ボートは流れるような美しいフォルムの名艇ガーリントン44です。

IMG_3412.jpg


IMG_5591 2

ピラールシリーズを所有の方はもちろん、ピラールの各モデルを触れてみたい方、この機会にトーナメントの雰囲気を楽しみながらスピニングで仕留めるカジキ釣りを体験してみてはいかがでしょうか。


現在、参加者を募集しています。
詳しくは西浦マリーナ、または弊店までお気軽にお問合せください。

西浦マリーナWestCove
http://www.nishiuramarina.com/

IN THE STREAM :担当 川嶌
http://www.inthestream.jp/


386820_354085601343866_183108155_n.jpg




【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
プロフィール

IN THE STREAM

Author:IN THE STREAM
OWNER : Kawashima



釣果情報、製品案内、日々の他愛無いできごとをお届けします。

検索フォーム
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR