fc2ブログ

炎を囲んで


8月28日、チームインザストリーム主体でBBQを行いました。
台風の影響もあり途中、幾度か小雨が降りましたが、何とかラストまで楽しむことができました。

メインイベントの流し素麺は、孟宗竹の切り出しから始まり、竹を割り、節を抜き、組み上げるまでの一連の作業から楽しみ、素麺を流した時の感動はとても良い夏の思い出となることでしょう。

14124130_910706432390535_188949333_o.jpg


行きまーす。素麺!!

14163828_817796561689089_62174051_o_2016083021280957f.jpg


流し素麺は、右岸側に立つと麺が取りやすい。箸の向きがそうさせるのですよ。

14139151_817796618355750_1516032026_o.jpg


食いしん坊は右岸だね。
足元にあるのは、香り豊かな布目コーヒー。絶品です。

14124112_817796601689085_1724472059_o.jpg


じゃんじゃん流すよ!
素麺以外に、プチトマトやブドウ、ゼリー。何故か卵の黄身・・・

14123423_817796518355760_302485855_o.jpg


駐車場から溢れんばかり。

14124011_946178048842493_869551485_o.jpg


もちろん、お肉も忘れずに。
でも素麺でお腹いっぱいな方、続発! ある意味作戦通り。

14124012_910706282390550_185266407_o.jpg


素麺も長い道のりを滑ってくると、竹の風味が付いたりして、
さらにおいしくなる??

14139027_910706832390495_844234522_o.jpg

14152035_946178052175826_1858631520_o.jpg


焼くよ!!

14151842_721959094609930_1506275860_o.jpg


焼くよ!!その2

14191494_721959114609928_606270474_o.jpg


肉は、後ろのステーキ屋ブロンコビリーで調達。
なーんてね。

14151746_946178068842491_826272286_o.jpg


LODGEのダッチオーブンも登場!
たっぷり食材が入る12インチタイプです。煮豚の仕込み。
出来上がったら一瞬でみんなの胃袋に消え、私、一口も食べてません。きっと美味しかったでしょう。

14191576_910706202390558_345142189_o.jpg


「邪悪な火の門番?」そんなコメント付きで送られてきた写真。

14191660_643853605772159_738983527_o.jpg


陽も沈み、涼しくなったところでお酒も入り、ぐったりだらだら状態。

14191886_711408932331978_1514669088_o_20160830212838a61.jpg


夜になっても流し素麺。
ちびっ子も大人もテンション高くなる流し素麺。ただ素麺が流れているだけなのに、狩猟本能が掻き立てられます。
よしっ!来年は魚でも流そうか。

14123962_910705999057245_906377337_o.jpg


お集まりいただきました皆様、準備から片付けまでしていただきありがとうございました。
来年も開催できたら良いなと考えています。

そして、写真を提供していただきありがとうございました。




【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

お知らせ。


明日、8月28日はチームメンバーでのBBQ大会となります。
お買い物は可能ですが、IN THE STREAM 店内外、駐車場は混雑が予測されます。

IMG_4760_20160827210340283.jpg

何卒、ご了承くださいませ。




【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

やはり重い。ディープライナー・マニアシリーズ


アコウダイやキンメダイ、はたまたアブラボウズにカンパチなど、スーパーディープゾーンや激流の中を攻めるためのマニアシリーズ。今回は、SPY-N、SPY-5の500g~800gが届きました。

DSC_9900.jpg

見た目はアルミジグよりもずっとコンパクト。しかし、持ち上げるとずっしりとくる重さです。
800gといえば、30~35cmほどのマダイ相当の重さ。何だかワクワクしてしまいます。

私もマニアだね。
15年ぐらい前に、1kgのザウルス・ヒラジグラを一発でロストした苦い思い出ありますが。
確か、キロジグラっていう名前だったかな。



【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/



IN THE STREAM ロゴTシャツ



日本列島に台風が続けて来ていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
インザストリームがある愛知県長久手市は、モワッとし湿度が高く暑苦しいです。

さて、丈夫な6.2オンスコットンで作ったIN THE STREAMのロゴTシャツのご紹介です。

DSC_9886_20160823195210d17.jpg



フィールドでもタウンでも着られるシンプルな単色ロゴ。

DSC_9882_201608231952093c7.jpg

まだまだ暑い日が続きそうですが、日焼け、熱中症には気をつけて夏を楽しんでください。



店頭にも少し在庫しておりますが、基本的には通販となります。下記アドレスからお買い求めください。


ロゴTシャツ レッド
https://www.ttrinity.jp/product/2356403#265

ロゴTシャツ ブラック
https://www.ttrinity.jp/product/2356254#264



【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

高水温で悩んだ銭洲、藺灘波島。 カンパチ釣行会


伊豆諸島にある銭洲、藺灘波島、御蔵島へ一泊二日の船中泊で行ってきました。
今回お世話になったのは、沼津港の舵丸さん。港には午前3時前に到着し、船が着岸するのをしばし待ち、4時過ぎの出船。

まずは、銭洲に到着。その昔、ここまでこれば魚がいっぱいに捕れ、"銭"になったことが由来と言われています。
何気なく海面を覗き込むと、大きなメジナの群れが通過していくのが見えます。

DSC_9810.jpg



初日の天候は、台風の影響か曇り時々晴れ。軽いウネリはあるものの比較的穏やかでした。

DSC_9803.jpg


水深は30~60m。ジグは120~200gほどで、皆さん思い思いのタックルでスタートフィッシング。
狙いは大型カンパチと言えども、水深がそこまでないので、ライトタックルでもそれなりに成立します。しかし、根も多く本当に大きなカンパチがヒットしたら、ライトタックルでは秒殺でやられてしまうことでしょう。

銭洲、藺灘波島は初挑戦のN田さん。

DSC_9801.jpg


ちょっぴり眠そうなK藤さん。
早くリールとロッドをセットしてくださいね。

DSC_9807.jpg


右舷はM藤さんと会長。その後ろはクルー。

DSC_9809.jpg


左舷は、ジムシーさん、VAGIさん、ツクケンさんと濃いメンバーが並ぶ。

DSC_9806.jpg



磯ギリギリのところまで攻めます。

DSC_9811.jpg


キャスティングも楽しい。
いつヒラマサが飛び出してきてもおかしくない。

DSC_9817.jpg



銭洲での釣りは、ルール上、7時からお昼までしかできないため、藺灘波島へ移動。
藺灘波島からもう少し走ると八丈島です。昔、ソルティガのCMで使われたことがある無人島、ロケーションは最高です。

DSC_9819.jpg

藺灘波島では水温が29.5度もあり、魚の活性が悪い。悪いどころが、生命感ゼロです・・・。
夕刻、ライストチャンスを求め、御蔵島へ移動。
海鳥はたくさんいるものの、写真を撮りたくなるような獲物はなし。

御蔵島の沖合に陽が沈み、各々晩御飯の準備やシャワーを浴び、初日が疲れと共に終わる。





二日目は、前日、水温が26度だった銭洲に向かった。
幸先よくツクケンさんにキハダがヒット。ジグはオッターテイル140gのアジカラー。

DSC_9826.jpg



キハダを撮影をしていると、舳の梅村氏のロッドが曲がった。慌てて駆け寄り、パシャパシャ。

DSC_9837.jpg



紺碧の海面に浮いてきたのは、

DSC_9841.jpg



立派なハガツオ。
これは美味い魚なので、うらやましい。

DSC_9860.jpg


ハガツオの撮影をしていると、その後ろに居たキャ藤さんの「オッシャー!!!」と言う雄叫びが船上に響いた。
ドラグが唸りラインが横に走る。「デカいキハダか?」

DSC_9867.jpg

数分後、立派な背ビレを持つ軟骨魚類が浮き上がり、危険回避のためリーダーカット。
ビッグファイトでしたが残念。


クーラーボックスの蓋を開けて、ゴソゴソしていたツクケンさん。
あらっ、いつの間にかカンパチを釣っていました。流石です。

DSC_9871.jpg


私はと言いますと、PE6号とショックリーダー200LBで一発大物を狙っていたのですが、サバ1で終わりました。
「大物は狙って捕る」それがモットーですから、仕方ありませんね。


ご同行いただきました皆さま、幹事のVAGIさん、舵丸さん、ありがとうございました。
名古屋から日帰りでも行ける銭洲、藺灘波島は、大型カンパチ、ヒラマサ、キハダが釣れる夢のあるフィールドです。近海ジギングからのステップアップにぴったり。是非、みなさんもチャレンジしてみてください。


舵丸HP
http://kazimaru.net/



【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/



夏季休業のお知らせ


8月14日から17日まで、イナンバ島カンパチ釣行を含めた夏季休業をいただきます。
また、8月13日は18時までの営業となります。

この期間、通販の受注は可能ですが、出荷業務は18日より順に行います。何卒ご了承ください。

DSC_6514.jpg


イナンバ島では、クーダ・バギスティック3機種のテストをしてきます。



【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

限定カラーのトップガンフィッシング


兵庫から宮崎へ拠点を移したトップガンフィッシングの代表﨑山氏。
その新天地から、新しいトップガンルアーが届きました。

西日本を中心に数々のカジキをキャッチし、全国のカジキアングラーが一度は使ってみたいと思う憧れのトローリングルアー。
ブラックマーリンの本場、オーストラリアで鍛え抜かれたルアーデザイン。

DSC_9789.jpg

手前の赤いヘッドのNR12とその奥のチャガータイプのMS12Rは、25個の限定色。
中部地区では、この赤黒カラーが好きな方が多いハズ!?。


さて、台風6号の影響が気になるこの頃。
インザストリームは、8月14日から17日まで、藺灘波島カンパチ釣行を含めた夏季休業をいただきます。


藺灘波島がある伊豆諸島は、デンジャーゾーンになるのでしょうか・・・




【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

フレミッシュキャップへ向かう。 パーフェクトストームなスピニングマーリン


台風5号が迫る月曜日、ウネリ予報だけのため出撃してみました。

ジョージクルーニーの「スランプは誰にでもある。」
そんなセリフを心に仕舞い沖に出ました。

海上はとてもとても大きく緩いウネリ。ぱっと見はほぼ凪ですが、遠くの漁船が波間に見え隠れしているので2~3mほどでしょうか。潮目を探すも、中々理想的な潮目や水色、水温は見つからず・・・

DSC_9770.jpg



沖に出ても状況は変わらず。
更に沖にあるだろうフレミッシュキャップは諦め、風向きが変わったことを気に港に引き返しました。




このところ海難事故が増えています。
皆さま、無理な行動は避け、安全第一で釣りを楽しんでくださいね。




【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/



幻の魚。


四国からKさん、Oさんから嬉しい釣果報告がありました。
インザストリームのプライベートブランド"T.KustoM"のロッドでアカメをキャッチできましたと。

13932034_952423838197187_1876239999_o.jpg

以下、Oさんのご報告。

「超大物の話をよく聞くアカメにGTロッドで挑戦してみました。
4夜連続釣行の最終日の朝、インザロッドのボロンで初めてのアカメを釣り上げることが出来ました。
強烈な水しぶきを上げて暴れまわっていましたがタックルがタックルなので主導権を握られることなく難なくキャッチすることが出来ました。現地で話を聞くととてつもないサイズが掛かることもあるそうでまた挑戦しようと思っています。」

13898429_952423841530520_1310241609_o.jpg


使用ロッドは、T.KustoM インターミディエイトボロンです。
現在は、材料費の高騰で販売を休止しているシリーズですが、熱いアングラーからの再販を求められているのも事実。

余談になりますが、ブランド名の"T.KustoM"は、ティーカスタムと読みます。アメリカンカルチャーである子供が作ったような独創的Customを示し、Kidsの頭文字のKとCustomを合わせた造語です。


Kさん、Oさん、ご報告ありがとうございました。おめでとうございます。


T.KustoM HP
http://www.t-kustom.net/




【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

新規取り扱い。 Momoi ハイキャッチIGFA


以前より、お問合せが多くありましたトローリングライン"モモイ ハイキャッチIGFA"
カジキ釣りをする方なら一度は耳にしたことがあるブランドではないでしょうか。
実は海外では有名で、数々のワールドレコードを樹立している信頼ある日本のブランドです。

モモイフィッシングの担当者様によれば、愛知県では正規代理店がないことで弊店が契約を結ぶことができました。

DSC_9754.jpg



初回入荷品は、多くの世界記録を樹立したハイキャッチIGFAです。
URコーティングによる超高耐摩耗性ラインで、コーティングが硬く、漂流物などのスレに強いモデルです。

DSC_9755.jpg


インザストリームでは、ラインの巻き替えサービスを行っています。
PEはもちろん、トローリングリールなど大型リールの面倒な巻き替えなど、お気軽にご相談ください。



モモイフィッシング ハイキャッチ IGFA
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-645558.html




【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/


プロフィール

IN THE STREAM

Author:IN THE STREAM
OWNER : Kawashima



釣果情報、製品案内、日々の他愛無いできごとをお届けします。

検索フォーム
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR