fc2ブログ

アベレージ 限定色    ネイチャーボーイズ アベレージ


ネイチャーボーイズの人気ルアーケース"アベレージ"の限定カラーが入荷しました。
人気の秘密は、兎に角タフなこと。車のバンパーに使われる材質と同じ素材で作られ、ぶつけても踏んでも壊れません。
(黒いレバーはもげるかも) 中身をしっかりガードすると同時に、ジグなどの重量級ルアーを入れて揺さぶっても、側面を割ったりすることがありません。

DSC_0234_201610282225452c0.jpg



セパレーター付きで、ダイビングペンシルやポッパーの収納にも便利です。

DSC_0217.jpg



底部には滑り止めが装着され、船上でもすべりません。

DSC_0221.jpg



定番カラーはブラックとなり、今回の限定カラーは左からオリーブ、ブルーグレー、デザートタンとなります。

DSC_0212_20161028222540ea5.jpg


限定カラーのため、気になる方はお早めにお買い求めください。


ネイチャーボーイズ アベレージ  オリーブ
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-650172.html




【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/


カジキの集魚剤  ビルフィッシュジュース


このブログで幾度となく登場しているカジキの集魚剤"ビルフィッシュジュース"が届きました。
タブレット状の錠剤で、ぱっと見は何かのサプリメントのような雰囲気。匂いはかっぱえびせん風味??

DSC_0208.jpg



専用ホルダーに3粒入ります。
このホルダーをフックやリーダー部分に取り付けます。ビニールテープ等で穴を塞ぐことにより、溶ける時間と匂いの放出量を調整できます。

DSC_0209.jpg


説明データによると、匂いなしのルアーより5倍のヒット率が上がるようです。
私の使用した感じではショートポジションのルアーにビルフィッシュジュースをセットすると、他のルアーにも匂いの効果が出て、ヒット率が上がる気がしています。 気だけかもしれませんが・・・。

救世主的なアイテムとしてお使いいただければと思います。


ビルフィッシュジュース
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-411960.html



【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/


彫魚 永井文雄  フィッシュブローチ


今朝、出来上がったばかりの永井文雄作のフィッシュブローチを引き取りに行ってきました。
今回は、人気のあるサクラマスとヤマメのブローチです。どちらも精悍な顔つきですね。

DSC_0195_20161026212951eec.jpg



晩夏、エサを豊富に食べたプロポーションの良いヤマメ。

DSC_0198.jpg



70cmオーバーのサクラマスが下流へと逃げる姿を表現。

DSC_0197.jpg



永井文雄作品はどれもが一点もの。
「これは良い。」と思った時が出会いです。魚釣りと一緒、その瞬間が大切です。



永井文雄 作品
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-649991.html



【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

本、増やしました。


プチ改装に伴い、本コーナーを増設。
釣り人の旦那様、彼氏の買い物を待つ奥様や彼女のため?イスに腰かけながらゆっくりできるスペースを作っています。
残すはイスの到着を待つだけになりました。

DSC_0168.jpg



50年続く神奈川県の魚屋さん。そんな老舗の人気ブロガーが一冊の本になりました。

DSC_0173.jpg



料理が苦手な私でさえ、作れる気がしてくる一冊。

DSC_0180.jpg






こちらは更に、基本から裏メニューまで拘った一品が作れます。
私にはちょっとハードルが高いですが・・・

DSC_0175.jpg



ブリだけで6品も紹介されてます。
青物に飽き飽きしたら、この本の出番です。

DSC_0182.jpg






「釣りは好きだが、捌くことが苦手。」 そんな方には、先ずはこれでしょ!

DSC_0172.jpg



三枚おろしから、ヒラメなどの五枚おろしなどから始まり、刺身、煮つけ、干物、酢でしめる料理まで、魚種別に紹介されてます。
そしてなんと言ってもリーズナブル。552円(税別)

DSC_0179.jpg



私が読んで分かりやすく楽しい、本を徐々に増やしていきます。
もちろん通販も可能ですので、ルアーのご注文の際に一冊購入してみては如何でしょうか。



釣りの本通販
http://www.inthestream.jp/cathand/list-21188-0-0-0.html




【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

ガラガラなティーザー。 トップガン ファイヤーバード


東海エリアの海水温はみるみると下がり、23℃前後になってしまいました。
ちょっぴりカジキには厳しい時期が訪れようとしています。

さて、そんなネガティブなことを言っていても始まりません。「魚は釣れるところに行く」が、釣果の近道!?
まだまだ日本全国で見ればカジキのチャンスはあります。

バシャバシャと水しぶきでカジキを寄せるティーザーはたくさんありますが、ガラガラとラトル音で寄せるティーザーは僅か。今回はそんなラトル音と水しぶきでカジキを虜にさせるティーザーの紹介です。

トップガンフィッシングのファイヤーバード(左)とサンダーバード(右)です。

DSC_0140.jpg


ボディカラーの違いで、ラトル音やアクションは同じです。




波間にある間はずーとガラガラ、ガラガラと鳴り続けます。
遠くにいるカジキの本能を搔き立てるアイテムです。低水温で活性が下がり始めた時にもティーザーは有効なアイテムです。




トップガン ファイヤーバード
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-563027.html




【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

フィッシュカービング 彫魚 永井文雄


台風が迫っている感じが全くなかった午前、"彫魚"で有名な永井文雄氏の工房にふらりと行ってきました。
打ち合わせはたった10分ほど。1時間半はアラスカのレッドサーモンや竜飛のマグロ、ザウルスの則さんなどなどの話。

DSCN1166.jpg



新作のバスは、ブルーギルに襲い掛かっていました。個人的に、躍動感あふれるスタイルが永井氏の作品だと思っています。
このバスは誰かのオーダー品かな。

DSCN1159.jpg



ピンボケでゴメンなさい。
ターポンのチョーカーヘッドは、ド迫力でした。

DSCN1161.jpg



気になる作品や、オーダーメイドなどお気軽ご相談ください。




愛竿を語る永井さん。
フェンウィックのグラスロッドに、ブラウントラウトの彫刻が施されていました。

DSCN1165.jpg




永井文雄 作品
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-641292.html



【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

アカムツにレック。      カレント・レック330g 400g


夏の魚のピークがすぎ、そろそろ中深海のアカムツが良い季節となってきました。
私は同行できなかったのですが、チームメンバーが三重県志摩沖で中々良い釣果出してきてくれました。

アカムツと一緒に写っているのは、会長とカレント・レック330gです。嬉しことにインザストリームオリジナルカラー。

14570338_844731475663682_3239499991086067250_n.jpg



カレント・レックでのアカムツの釣果は、目を見張る活躍ぶりです。
「アカムツはレックがあれば大丈夫。」 そんな声もチラホラ。

さて、今回入荷したのはレック330gと400gです。左のブルーと中央のゴールドは、インザストリームオリジナルカラーです。

DSC_0119_20161005205518671.jpg



裏返すと全てスーパーグローのゼブラカラー。

DSC_0120_20161005205520b27.jpg



深海ではこんな感じに光っているはずです。

DSC_0121.jpg



こちらはジムシーさんが釣りあげたアカムツ。
もちろんこの赤いジグもレックです。すみません、今回はこのカラーは入荷していません。

14585843_845804165556413_103301994_o.jpg


この秋、高級魚アカムツにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
その時はカレント・レックをお忘れなく。



カレント・レック
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-600411.html





【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

気が付けば・・・    セカンドステージ 刃


気が付いたら10月です。 2016年も早いもので残り3ヶ月。

釣り残しだらけの2016年。
何故か今年の遠征釣行は不発が続いております。あと3ヵ月で汚名返上しなければ・・・

気が付いたら、いつも売り切れているメタルジグ"セカンドステージ 刃"が入荷しました。
引き抵抗が少なく軽いジャーキングで動いてくれます。

DSC_0110.jpg

何だかやってくれそうな目つきが、購買意欲を掻き立てるのかな。
深い理屈なしで良く釣れるセミロングジグです。 秋の青物にヤイバを連れていってください。




セカンドジグ 刃 ヤイバ
http://www.inthestream.jp/




【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

プロフィール

IN THE STREAM

Author:IN THE STREAM
OWNER : Kawashima



釣果情報、製品案内、日々の他愛無いできごとをお届けします。

検索フォーム
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR