fc2ブログ

ポッパーは心躍る。  ハンマーヘッド Eカップ


Eカップが久しぶりに届きました。
ハンマーヘッドが立ち上がって直ぐに発売され、IカップやGカップ同様にハンマーヘッドルアーを世界に広めた立役者。
発売から何年も経ちますが、今でも問い合わせが多くある人気GTポッパー。

ポッパーは見ているだけで、何故かワクワクします。
子供のころ、ダイワのドリンカーやアーボガストのフラポッパーをはじめて見たときは、心が躍った。
でも、初めて買ったポッパーは、ハトリーズのバブルダンサーだった思う。
オールドルアーブームの頃、「頼むから譲ってくれ」と言われ手放してしまったが、あの人は大事にしてくれているのだろうか。
ポッパーで釣った初めてのバスは、バルサ5Oのアンクルスミス。あのアゴと目玉がたまらないデザインでした。

DSC_0428.jpg


話が大幅に脱線しました。
Eカップは、低めのドバッ!という重低音のスプラッシュで深場のGTを誘い出します。
また、トカラ列島や与那国島でのショアナイトGTゲームでも素晴らしい実績があります。


ハートスペシャルは可愛いですね。

DSC_0429.jpg

女性アングラーでもキャストできる145gクラスで、男性なら一日中キャストできると思います。


ペンシルベイト全盛のオフショアゲームですが、個人的にGTはポッパーで釣りたいかな。



ハンマーヘッド Eカップ
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-652106.html





【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/




暗黒の世界へ。   三重県大王崎 小海途


水深600mを手巻きで・・・
このフレーズでワクワクする人間と、萎える人間がハッキリする事でしょう。

もちろん私は前者です。カジキの時、600mぐらいは一瞬でラインが出される時も多い。カジキのサイズは、100kg前後が多い。そう考えれば、水深600mで狙うアコウダイの大きさは楽ちんなのではないだろうかと・・・


先ずは、水深500mほどからジグを投入。
700gのスパイナローが、勢いよくラインをスプールか引きずり出していく。250mぐらいで急にラインの出が悪くなる。二枚潮だ。
これも想定内だが、あからさまなフォールスピードのダウンは僅かに焦る。

DSC_0422.jpg

しばらくすると、Y端さんがぬるりとしたギスをキャッチ。
小海途船長もペンチで掴みクーラーボックスへ。




モソッ!と着底したジグ。
500m先でも、底質が柔らかいか硬いかが分かる。PEラインって素晴らしいですね。
ゆっくりとジグを持ち上げ、再びフォール。そんな誘いをしていると、ズシンと重くなった!

あれっ!

根掛りです・・・

5分、10分、暗黒の海底と引っ張り合いをしていても切れない。
船の向きが変わった瞬間、急に外れた。同時に根掛りをしていたM藤さんも外れた。
ただ、強烈に重い。まるで深海タコが付いているかのようだ。それはM藤さんも同じ。「何だこれは?」と言いながら、休み休みハンドルを巻く。互いのジグにくっついていたのは、漁師仕掛け。深海ザメ??の卵が連なっていた。

S__41254923.jpg



くっせー!!

S__41254927.jpg



船長の『はい、上げて』は、罰ゲームのほかない。
巻き上げに10分以上はかかる。ハンドルを回す手も、ロッドを支える手も限界です。"水圧"をナメてました。これは道具の良し悪しがダイレクトに分かる。ハンドルは絶対に10cm以上のロングアームが良いでしょう。

S__41254925.jpg



ジムシーさんは、トウジンをキャッチ。
このラットテイル類の多くは、お尻の穴の前に共生している発光バクテリアで発光します。
「お尻はここですよ」とのアピールでしょうか?

S__41254926.jpg



二枚潮がきつくなり、アカムツを狙う浅場に移動。
ジグを軽くし、270mレンジを探る。

何か重い。

ジグを回収すると、オオメハタ(シロムツ)がくっついていた。
色がついてなければ、観賞魚のラージグラスフィッシュにすごく似ていると思う。

S__41246724.jpg


今回は、肝心のアコウダイに出会うことはできませんでした。
しかし、何が上がってくるか分からないこの深海ジギングは中々面白い釣りでした。


ノーマルハンドルでは限界を超えてます。大胸筋が筋肉痛。
とりあえず近日中にハンドルを長くしようかな。



SFS 小海途
http://sfskogaito.exblog.jp/




【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

お知らせ


明日、11月27日はイベント「アコウダイをジギングで釣ろう」のため、お休みをいただきます。
水深600mの釣り。スカイツリーがすっぽりと沈む深さ・・・

02_night.jpg

さて、どんな釣りになるのでしょうか。
ご参加の皆さま、宜しくお願い致します。




【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

ブラウンカラーのカーブ。  偏光グラスCARVE


キラキラの太陽の国、オーストラリアからやってきたアイウエアメーカー。
カーブは強い日差しの下で鍛えられたブランドです。サーフィン界では、日本を含む世界中に広まっており、手の届くプライスと良質な偏光レンズが人気の秘密。

14702317_1599579683400997_8663723982497625839_n.jpg



今回の入荷品は、カーブでは珍しいブラウンカラーの偏光レンズです。
水中のコントラストがはっきりとして輪郭が見えやすいのが特徴。

DSC_0420.jpg

冬でも海上は太陽が反射するため、紫外線が多いようです。
紫外線から目を守るためにも、偏光グラスを着用しましょうね。


カーブ 偏光グラス
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-651762.html




【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

ドテラ流し。  SFS小海途


ドテラ流しの本場、三重県志摩市大王崎へ行ってきました。
狙いはもちろんブリ。

そのブリは・・・。
魚群探知機には良い反応があるものの、口を使ってくれない状況。

DSC_0372.jpg



船長が操るブリードの新しいジグ。"ゴラッソ"に立派なサワラがヒット。
ロッドはもちろんTカスタム・KKドテラ65ML S/E

DSC_0367.jpg


私は、サバが2匹。
何も釣れないより良し!塩サバ作ってもらおう。


これから脂が乗った寒ブリの季節となります。
大王崎はドテラ流しの難しさと楽しさが伝わるフィールド。是非チャレンジしてみてください。

SFS小海途
http://sfskogaito.exblog.jp/





【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

プレミアムフック?  デコイ GTスペシャル


デコイのカタログが消えてしまった幻のGT用フックが入荷しました。
今年の3月に数年ぶりの生産がありましたが一瞬で完売。噂ではプレミアム価格で取り引きされていたとか・・・。
どういう訳か、その時の物が某仕入れ先で眠っていましたので、全て救出。8/0と10/0の2アイテムです。

年末年始にGT釣行を控えている方には朗報でしょう。

DSC_0361.jpg

50kgアップのGTを狙うために生まれたスペシャルフック。
フックがなければ、どんなに良いルアーでも釣りが成立しません。今回の入荷をお見逃しなく、どうぞよろしくお願い致します。



デコイ GTスペシャル 8/0
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-635865.html

デコイ GTスペシャル 10/0
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-86683.html




【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/


ヤブ漕ぎから大型魚の解体に。  カーショウ キャンプ14 KS1076


男なら誰もが一度は憧れしまうのがナイフ。
ワイルドでタフなアウトドアマンなら、尚そうさせるのではないでしょうか。

たかがナイフですが、一本数百円のものから、100万円もするカスタムメイド品まで、さまざなナイフが存在します。インザストリームでは高価なカスタムナイフの取り扱いはありませんが、魚釣りやアウトドアを前提に実用的なナイフを用意しています。


さて、今回紹介するのは元ガーバー社のピーター・カーショウが1974年に設立したブランドで、名前がそのままブランドネームになった"カーショウ"です。その中でもキャンプ14 KS1076は、様々な用途があるマチェットナイフです。

DSC_0347_201611172152105aa.jpg


マチェットナイフは、本来、草や枝などをなぎ払う作業に特化した刃物ですが、カーショウ キャンプ14は65Mnバネ鋼材を採用し、とても丈夫。草木はもちろん、アウトドアでの薪割りに使ったり、カジキやマグロなど大型魚の解体にも重宝します。マグロ包丁なんて高価すぎて一般アングラーには不向きでしょう。カーショウ キャンプ14なら骨をぶった切ることも余裕です。(まな板ごと割れるかもしれませんのでご注意ください)

グリップは濡れた手でも滑りにくいラバー加工です。

DSC_0348_201611172152111a0.jpg



シースはABS樹脂でベルクロタイプのループが3か所あり、ウェーダーベルトなどに装着できます。
ロックベルトもついており、本体が不意に落下することを軽減します。

表面はマットブラックパウダーコーティングで、錆びに強い上、キラキラとしないためトラウトに警戒心を与えません。

DSC_0349.jpg



刃渡りは356mmです。
インザストリームで人気のGサカイ・サビナイフタイプ1に比べるとその大きさが分かります。
まさに男のナイフ。熊と闘えるかも?? これでもマチェットナイフの中では中間サイズなのですよ。

DSC_0355.jpg


インザストリームは毎年、愛知県警の指導の下、刃物の販売をしております。
正当な目的なしで持ち歩くと、100%銃刀法違反になります。安易に車に積みっぱなしにしないように。それは確実にアウトです。



店長が愛用し、自信をもっておすすめできるアイテムですが、仕入れの都合上、少量のスポットアイテムです。
気になる方は、お早めにお買い求めください。

カーショウ キャンプ14 KS1076
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-651277.html





【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

通販をご利用のお客様へお願い

通販をご利用のお客様へ

インザストリームインターネットショッピング(セレクトルアーショップ)をいつもご利用いただきまして誠にありがとうございます。

スマホの普及により、稀に通信規格のRFCに準拠していないメールアドレスをご利用のお客様より、オーダーをいただくのですが、商品発送の連絡、問い合わせの返答ができないことがあります。その場合、電話、弊店が持つ全てのメールにて可能な限りの対応致しますが、それでも連絡がつかないことがあります。


IMGP2625.jpg



メールアドレスの「@」の直前に「.(ドット)」がある、または「@」より前で「.(ドット)」が連続するメールアドレスは、インターネット通信規格のRFC(Request for Comments)に準拠していないため、送信することができません。

<送信できないメールアドレス例>
aaa.@docomo.
「@」の直前に「.(ドット)」がある。

aa..aa@ezweb
ab....a@i.soft
「@」より前に「.(ドット)」が連続している。

一部の携帯電話会社では、RFCに準拠していないメールアドレスでも登録が可能ですが、RFCに準拠していないメールアドレスには、送受信ができない事が多くあります。


また、迷惑メールフィルター等の受信制限で、弊店からのメールを受け取れない場合があるようです。スマホ、ケータイのアドレスをご利用される方はご注意ください。必ず 【 info@inthestream.jp 】が受信できる様に設定をお願いいたします。特に【@i.softbank.jp】のアドレスをご利用されている方は、メールの受信ができない場合が多くありますので、ご注意願います。


可能な限り早く対応しておりますが、受注のメールが届かない、商品の発送の案内メールが届かない場合は、恐れいりますが営業時間中に電話にて問い合わせをお願いいたします。

よろしくお願い申し上げます。


TEL 0561-61-1091



【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

ニジマスを求めて・・・


今週もニジマスを求め、調査釣行に行ってきました。
数年前の初夏、ユキ姉が良型のニジマスを数本釣りあげた木曽川。

14947485_1199035763515508_1069619767759998508_n.jpg



広いところで川幅が500m近くになる河川のため、ポイントを探すのに一苦労です。

14938221_1199035993515485_1748811646045877468_n.jpg



その昔、スティールヘッドの遡上があったとも言われ、ロマンある流れを丹念に探るも魚からのコンタクトは得られず。

15027690_1199036306848787_9112876485595978209_n.jpg


チャラ瀬は、シラハエ(オイカワ)がキラキラと群れを成し、寂しくなる秋の木曽川を彩っていました。
地元特製毛ばりは優秀で、毛ばりをシェイキングしながら流すと、シラハエとウグイが面白いほど飛びついてきました。

15036333_1199036186848799_3811102697018856538_n.jpg



シラハエ釣りをしていると、原付に乗ったオジサマに「ルアーはあ~だ、こ~だ。」とご指摘をいただきましたが、釣りをする前に漁協でニジマス釣りについての確認をしてから釣りをしております。貴重なご意見だったとして心にとめておきます。

<漁協手引>
http://www.water.go.jp/chubu/kisodo/PDF/naikyou22gou.pdf#search='%E6%84%9B%E5%8C%97%E6%BC%81%E5%8D%94+%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB'

<愛知県漁業調整規則>
http://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/26778.pdf

15032906_1199054973513587_1162231012527512014_n.jpg


ニジマスの写真の代わりにクルミです。
この実を剥くとあのクルミらしい種が出てきます。

15032159_1199054983513586_8373768438925130141_n.jpg



お昼ご飯を食べることさえ忘れ、キャストしていましたがシメはスモールBBQ。

14947436_1199054956846922_3698528406579276955_n.jpg


しか~し、後片付けを済まし車に乗り込むと、ヘッドライトが両方着かない。
リレーの故障とすぐわかりましたが、対処策がなくJAFさん要請。

14955913_1199036766848741_3764160195461469120_n.jpg

運転手つきの釣りってこんなに楽なんですね!(笑)





【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

海外遠征説明会  アングラーズネスト


海外で釣りをしてみたいけど、不安だし道具やシーズンが良く分からない・・・。
そんなアングラーのためのスペシャル講座です。


IMG_7346.jpg

海外での釣りを専門に扱う、トラベルプロ・アングラーズネストの代表 山田浩貴氏を招き実体験をもとにお話しをしていただきます。

14018158_849572741846284_701608155_n[1]

また、気になる遠征先がある場合にも、色々と相談にのっていただけます。


【日 時】 2016年12月4日(日) 14時~18時
【参加費】 無料
【場 所】 インザストリーム店内


アングラーズネスト
http://www.anglers-nest.net/




【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
プロフィール

IN THE STREAM

Author:IN THE STREAM
OWNER : Kawashima



釣果情報、製品案内、日々の他愛無いできごとをお届けします。

検索フォーム
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR