fc2ブログ

終わり良ければ全て良し。   三重県大王崎のブリ


クリスマスセールを終えた12月26日、三重県大王崎の小海途さんに乗船してきました。
正月の魚を求めた今年最後の釣りです。

最近好調と言われる鳥羽方面に走るが、いまいち魚からの反応が得られない。
そんな中、セミロック170gのゼブラグローでロッドティップを20cmほどだけ動かすいわゆるチョンチョンジャークを試みた。
KKドテラのソフトティップだから成せる技?

答えはすぐに出た。
心地よくロッドを絞ってくれたのはワラサ。これが船中初めての青物となった。

15697342_1255370067882077_9124470730031392729_n.jpg


大王崎にポイントを移すが、いまいち答えが出せない。
セミロックで同じようにちょんちょん動かすと、コンッとショートバイト。しかしヒットに持ち込めない。悩む・・・

同船者の使っているジグをさり気なく見ると、ロング、セミロング、ショート、スローと皆さん様々なジグで挑んでいた。その昔、ポイントウィルソンのキャンドルフィッシュでひとり爆ったことを思い出し、それに似たシルエットの小さいジグを探すと、TGベイトの100gをタックルケースの片隅で発見。ショートバイトを捉えるために、手持ちの一番細いフックを選択。シャウトのスパークの2番。

水深80mドテラ流しの中、ラインを水深の倍近く送り込み、ちょんちょんちょんとジグを動かす。船速を計算し緩く漂わせるイメージ。

ドスン!キター!
KKドテラ65L R/Tが絞り込また。気持ち良ーい。
細いフックのため慎重なファイト。トルクフルな引きを楽しみ、数分後に浮いてきたのは丸々としたブリでした。

DSC_0635.jpg



その後、タングステンパターンがはまり、ハマチを追加。
ワラサが一回り小さく見えますね。

DSC_0641_20161227204327b79.jpg


楽しい釣り納めとなりました。
正月中はブリづくしかな~。


小海途
http://sfskogaito.exblog.jp/







<年末年始の営業>
12月28日~1月2日まで休業
1月3日12:00~19:00
1月4日12:00~19:00
1月5日より通常営業

この期間、通販の受注は可能ですが、出荷業務は1月5日からとなります。
予めご了承ください。




【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

初入荷。 ウロコジグ


今年最後の新製品のご案内となります。
UROCOブランドからのウロコジグ160g。センターバランスでありながらテイル部分に2つのエッジを持つユニークなデザインです。 

DSC_0672.jpg


シャーク後のスライドで、エッジが水を捉え、ホバリング時間を長くすると同時にイレギュラーなアクシュンを生み出します。
152mmショートボディで、ベイトが小さな時にも良いと思います。オッターテイルの140gとほぼ同等サイズ。

DSC_0677.jpg

鳥羽や志摩でテストもされ、今後の釣果が期待できるジグです。


ウロコジグ160g
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-653615.html



<年末年始の営業>
12月28日~1月2日まで休業
1月3日12:00~19:00
1月4日12:00~19:00
1月5日より通常営業

この期間、通販の受注は可能ですが、出荷業務は1月5日からとなります。
予めご了承ください。




【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/




クリスマスセールもあと3日


ただ今、どしゃ降りの長久手市。
自転車通勤の私にとっては辛い冬の雨です。さて、クリスマスセールも残すとあと3日となりました。
お買い忘れないようお願い致します。

15303991_1188269657924023_531694394_o_2016122221180752a.jpg


<年末年始の営業>
12月28日~1月2日まで休業
1月3日12:00~19:00
1月4日12:00~19:00
1月5日より通常営業

この期間、通販の受注は可能ですが、出荷業務は1月5日からとなります。
予めご了承ください。



【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

糸撚れ防止に。  Tカスタム・マーリンスナップ


今日の名古屋は寒い。
早朝には雪がチラチラと舞ったようです。

風も冷たい昼下がり、Tカスタムのマーリンスナップが届きました。そうですカジキ用のスナップです。

"カジキ" = 夏

そんなイメージですが、水温さえあれば案外冬でもヒットします。
特に今年は戻りカツオが遅く、それをエサにしているカジキも多い。日本最西端の与那国島なら通年狙える魚ですし、12月~2月ごろの与那国島は400kg級も出ます。この頃、幾度となくチャレンジしてますが、ビッグマーリンにけちょんけちょんにやられた記憶だけ残っています。

DSC_0533.jpg


このスナップはスピニングマーリンに挑む方に是非使って欲しい。
一日中、トローリングルアーを引っ張るとPEラインはヨレヨレになってしまいます。撚れたPEは強度が著しく低下するため、ラインブレイクを起こします。そんな訳で、可能な限りPEラインにストレスを与えないために、高負荷でもスム-ズに回転を続けるベアリンが必要でした。色々なスナップを使ってみましたが、納得のいくものがなく最後に辿り着いたのが、オーダーメイド・・・。
 厳選したこのベアリングですが、1個だと糸撚れが解消できず、3個だと撚れを解消できるのですが、海面でキラキラしてまるでルアーの様。オキザワラやシイラの攻撃に遭い、スナップから下のルアーをロスト。そしてカモフラージュの意味で黒いメッキをかけましたが、一日使うとボロボロ剥がれしまい大失敗。結果、高負荷でも回り続ける2個のベアリングを採用。リングは200LBのナイロンショックリーダーが結びやすいサイズ。もちろんワインドオンリーダーにも対応。スナップ部分は300LB強度で、クイックにルアーチェンジができるギリギリのサイズ。これ以上大きなスナップは、外す時に指が痛い上、ランディング時にリーダーマンがケガをしやすくなる感じでした。

DSC_0534.jpg

全長は約10cmで少しだけ大きめだと思います。
スピニングマーリン、トローリングで糸撚れにお困りの方は一度試してください。


T.KustoM マーリンスナップ
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-172932.html




15303991_1188269657924023_531694394_o.jpg


25日まで実店舗にてクリスマスセールを開催しています。
近くにお越しの際はお立ち寄り下さい。




【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/


ボーズレス 新作ルアー。  ザビエル


タングステンジグでお馴染みのボーズレスからプラグの登場です。名前はザビエル。そう、あのフラシスコ・ザビエルから来ているそうで、トレードマークの頭頂部!?も表現される予定だとか。
12月末の発売となり、今回はカラーなしウエイトなしの試作品を見せてもらいました。

独特な形状は、通常のダイビングペンシルでは攻め切らない深さまで泡をまといながらダイブし、S字系のアクションを発生するそうです。泡でシルエットをぼかすことは魅力的。

DSC_0524.jpg



リップとカップの両方の役目を果たすヘッド部分。

DSC_0527.jpg

サイズは170mm 48g と 220mm 76g(フック・リングなし)
貫通ワイヤー式で大物にも対応。カラーは、クリアー、トビウオ、ピンク、チャート、発売記念限定カラーのATFの5カラーです。
後方にタングステンウエイトを内蔵し、ほぼほぼ垂直立ちの姿勢で浮きます。

青物のキャスティングゲームにおいて、レパートリーに含めて良いルアーになりそうです。


ザビエルのお買い求めはこちらから
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-654904.html



image55.jpg

子ども心にキリスト教の伝道よりも、衝撃を受けた絵でした。




【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

釣果情報  沖縄のGT


12月10日に沖縄県糸満にあるGTのガイド船"LOOP"に乗船されたO本さん。
ウネリがある中、見事に30kgオーバーのGTをキャッチ。

沖縄2016年12月10日 040

ヒットルアーは、先日ご購入いただきましたハンマーヘッドのEカップだったそうです。

嬉しいご報告ありがとうございました。
おめでとうございます。


LOOP
http://loop-fishing.com/index.html



【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

大型フックをがっちり固定。  ピークフィッシング ジュラシック JS2


アシストフックの作製用のバイスを探すと思ったより種類がない・・・。
あったとしても安価で粗悪のものだったり、大型フックが固定できなかったりとイマイチ。

最近、出会ったスペシャルなバイスをご紹介。
アメリカ生まれのシンプルなローターリーバイス。ピークフィッシング・ジュラシックJS2、本来、ソルトウォーターフライ用のバイスですが、独特な特殊ジョーが大きなフックをがっちりと挟み込みます。

DSC_0503.jpg



シリーズとしてはJS1、JS2、JS3とあり、ジョーの大きさが違います。
最大級のJS1は、トローリングフックの11/0も挟むことができましたが、カルティバのホールド2/0ほど小さくなると、逆に挟みにくくなってしまいました。そんな訳で、弊店で基本的に扱うモデルとしては中間サイズのJS2です。ベースは机に挟むCクランプと、台座が付いたペディスタイルがあります。

DSC_0517.jpg


ジョー先端に設けられた7mm×3.8mmの穴をバーブが通れば、ほとんどフックが固定できます。ただし、ジョーの厚みが4mmほどあるため、小さなフックはゲイブ幅も狭いため、クリアできないかもしれません。カルティバのホールド2/0は問題なく固定できました。

DSC_0515.jpg



試しに色々固定してみました。
先ずは、人気があるカルティバ・ホールド 3/0。

DSC_0509.jpg



大型カンパチやヒラマサ狙いで需要が高い、がまかつチューンド管ムロ35号。
こちらも全く問題なし。

DSC_0508.jpg


トローリングでは定番のマスタッド7732 9/0
がっちり固定ができる上、角度も向きも様々に変えられるためハリ先のシャープニングにも便利。
残念なことにJS2では、マスタッド7732 10/0はバーブがジョーに当たり穴を通りませんでした。これより大きなフックの場合はJS1をご使用ください。

DSC_0506.jpg


本物志向が求めるバイスのため、決して安いアイテムではありません。
しかし、一生モノのアイテムとしてその価値が分かるアングラーに是非使っていただきたい。

※お取り寄せ対応品です。



ピークフィッシング ジュラシック JS2
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-652859.html



【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/



2016 クリスマスセール


12月10日から25日まで、実店舗にてクリスマスセールを開催いたします。

15303991_1188269657924023_531694394_o.jpg

ふだん手の届かないあのアイテムがスペシャルプライスに。
是非この機会にお越しくださいませ。


<営業時間>
火~土 12:00~21:00
   日 12:00~19:00
毎週月曜定休




【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

彫魚 Cerved Fish  永井文雄


今朝、お客様からの依頼で彫魚で有名な永井文雄氏の工房に行ってきました。
70cmオーバーの見事なレインボートラウトを釣られ、その記念にブローチを作りたいとのこと。

コーヒーを頂きながら、念入りな打ち合わせ。
その後は、釣りの雑談。やはり釣りは年齢差を超える遊びであることを再認識しました。
ルアーだろうが、フライだろうが、エサ釣だろうが、どんな釣り話でも驚きや笑い、勉強になる。

15327516_1231616146924136_6827218828195041018_n.jpg


則さんやサンディーさんが偉大であったように、私にとっては永井文雄氏も偉大な方。
子供のころ、廣済堂出版のアングリングで初めて作品を見た時の感動は忘れられない。それに影響され、夏休みの自由研究でウッドカービングに挑むが、まぁ、その出来具合は酷いものでした。

15285029_1231616126924138_7352151750354512206_n.jpg



ベイトフィッシュを襲う、ストライパー。躍動感ありすぎです。
その横のテディベアも可愛い。

15380749_1231616096924141_8246639524233404053_n.jpg


Iさん、完成までお楽しみに。きっと素敵な作品になると思います。


永井文雄 作品
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-649991.html




【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

ソウルズ ビートウッド


日本最高峰のマグロアングラーと知られるソウルズ代表の佐藤偉知郎氏が開発したウッドルアー。
"ビートウッド"シリーズ。エアマチックは小さなカップを備え、ジャークすると細かな泡の航跡を残すことにより、ルアーのシルエットをぼかし、マグロを誘発します。シラスナブラにも効果が得られるのが特徴。

DSC_0499.jpg



ナルドは、シリーズ中もっとも細いデザインで、サンマやカタクチイワシなど細身のベイトフィッシュパターンに使いたい。
ウッドルアーとしては珍しいメッキ塗装が施され、キラキラと海中へ乱反射します。

DSC_0497.jpg



手間を惜しまず、情熱とプライドを注ぎ込んだアングラー魂の結晶。

DSC_0501.jpg


それが、"SOULS "のビートウッドシリーズ。






エアマチック
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-652731.html

ナルド
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-652733.html





【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/


プロフィール

IN THE STREAM

Author:IN THE STREAM
OWNER : Kawashima



釣果情報、製品案内、日々の他愛無いできごとをお届けします。

検索フォーム
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR