fc2ブログ

鯛ラバもここまで来ました。  ジャッカル MEGA スルメデス


漁具ではなく〝 鯛ラバ 〟という商品が誕生して、10年ぐらい経つでしょうか。
30号(112g)の鉛玉でも当時は重いアイテムでした。伊勢湾で初めてマダイを鯛ラバで釣ったのは、今は無きブランドのブレイン60g。時が流れ、釣り方も狙うポイントも増え、それに合わせた鯛ラバが登場しています。

今回紹介するのは300gの鯛ラバです! 80号オモリとほぼ同等。
しかも、スルメを意識したラバーというかワーム付きで、イカを捕食している大鯛を狙うモデル。その名も【MEGA スルメデス】

DSC_2037.jpg


マダイ以外にも青物から、中深海にも使えそうです。オニカサゴには効果覿面!?
マダイ用のフックが装着されてますが、丈夫なフックに交換して大型のクエやハタ狙うのもありかもしれません。また、パヤオのキハダもいけそうですね。




【MEGA スルメデス】、アイデア次第で色々な釣りに使えそうです。



≪ジャッカル  ビンビン玉 MEGA スルメデス 300g≫
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-665791.html





【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

ブラックバート純正スカート。    HELLO’S


開店時間から間もなく、三重ナンバーのお車が到着。
誰かと思えば、三重県錦港に停泊するハローズの谷口キャプテン。海にいるときの雰囲気と全く違うものですから、一瞬戸惑ってしまいました。

ハローズさんは、スピニングマーリンにとても理解あるキャプテン。話に夢中になって写真撮り忘れました。
カジキは南の島でしか釣れないと思っているアナタ、夏なら三重県沖で釣れますよ!


ここ数年、少し小ぶりのトローリングルアーが人気となっています。
ティーザーで思いっきりアピールし、寄ってきたカジキは小型ルアーで食すと言う釣り方です。

DSC_2036.jpg

トローリングルアーを小型にすると、オキザワラやシイラがヒットすることが多く、残念なことにスカートが直ぐに傷んでしまいます。交換用に、小型のルアーヘッドにも取り付けれるブラックバート社のスカートを2サイズ仕入れてみました。ネック径が17~26mm用のS3、ネック径が21~30mmのS5です。


今年も、バシャ、バシャ、バシャーンとテイルウォークする姿が早く見たいものです。




ブラックバート スカート

S3
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-665631.html

S5
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-665595.html


ハローズ
http://www.hellosfishing.com/




【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

キハダマグロ狙いに。  ウッドリーム アキヤ


玄達瀬の青物、キハダマグロ、カジキ、カヤックフィッシングとインザストリームの主とする釣モノがシーズンインし、バタバタな毎日を過ごしております。

キハダマグロ狙いのお客様も多く、「どれが釣れますか?」と、そんな問い合わせは毎日です。
ベイトフィッシュの大きさにセレクティブなマグロ類。「これです!」と言い切りたいところですが、なかなかそんなに簡単に釣れる魚ではないため、説明に時間が掛かってしまいます。ただ、今回入荷したアキヤシリーズは間違いないです。サイズは120、140、170、200mmとありますが、毎年、接客させていただい中の数名が、アキヤでマグロを釣ってきてくれます。

DSC_1990_2017062817380160c.jpg


タイプは120と140はシンキング、170と200はフローティング。
本音を言えば、4サイズとも揃えて欲しいところですが、140と170の2アイテムは必ずタックルボックスの中に忍ばせていただきたい。

DSC_8925_20170628173851216.jpg


ウッドリーム アキヤ170
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-573280.html


憧れのキハダマグロに一歩近づけるアイテムです。




【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/


第9回 伊勢湾ジギングバトル


今年で9回目を迎える伊勢湾ジギングバトルのポスターが届きました。
明康丸の上田船長が直々にポスターを持ってご来店。

DSC_1985.jpg



マダイ、太刀魚、青物の3種で、全部1位を取ったら、30万×3で合計90万の賞金!!

DSC_1987.jpg

宝くじよりは可能性があるような気がします!
腕自慢のそこの貴方、チャレンジしてみてください。



【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/


玄達瀬もセミロック。 ワイプアウトMIDも


先日の玄達瀬釣行でブリをキャッチできたセミロックが入荷しました。
今回からホログラムパターンが変わり、ストライプホロになりました。従来のゼブラホロは廃盤となりますので、在庫分は貴重な存在かもしれません。そして新サイズの150gも入荷してます。170gよりもローリングのヒラ打ちが魅力的なジグです。

DSC_1976.jpg

写真奥のマングローブスタジオのワイプアウトMID180gも入荷。
このジグでも玄達瀬で何本かブリが上がっていました。小サバサイズで良い感じです。





【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

2017 玄達瀬釣行会


解禁から一週間、遅ればせながら今年も玄達瀬に行ってきました。
福井県三国沖の大物釣りの憧れの地。2カ月間だけ遊漁船に解放され、大型ブリやヒラマサが狙えます。

今回は、チームインザストリームのメンバーとお客様の計8名で挑戦。
乗合船だったため、合計11名の乗船でした。


19399904_1226141280846167_440551004498455434_n.jpg



前日の激務からの疲労と、寝不足で何年かぶりに戻してしまった。ゲロゲロ・・・
しかーし、釣り欲が勝り、しっかりとブリを釣り上げることができました。 ヒットルアーはセミロック170gのシルバーゼブラグロー。思いっきり絞り込んでいるロッドはテスト中のT.KustoM ハウラーです。

19260712_1226141727512789_1241008232653144317_n.jpg



VAGIさんは、玄達瀬ぐらいのプチ遠征から大型カンパチまで狙えるロッド、T.KustoM クーダ バギスティックでキャッチ。

DSC_1957_edited-1.jpg



朝一番の時合で、次々にロッドが絞り込まれた。
S木会長、身を乗り出すナイスファイト。夏のブリは元気が良いですね。

DSC_1959.jpg



無事にネットイン。

DSC_1963.jpg


ドカットのシールが微妙に気になりますが、さすが会長キッチリと釣り上げますね。

DSC_1967.jpg



朝の時合が終わり、まったりとした時が過ぎていく。

DSC_1971.jpg



夕刻、鳥山、ナブラが発生するもキャスティングではヒットは得られませんでした。
そして、イルカの登場で撤収。

DSC_1968.jpg


翌朝、ブリを解体すると胃袋から10~15cmの小サバと10cmほどのカタクチイワシが多量に出てきました。
私はセミロックばかりで幾度かバイトを得られましたが、船全体としてこのジグが特別良かったと言うのはありません。ただ何となくシルバー系かグロー系のカラーが良かったように思えます。

8月中旬まで狙える玄達瀬、是非、チャレンジしてみてください。



<海運丸>
http://kaiunmaru.com/


船酔いのため、写真が少なく申し訳ありません。
ご同行いただきました皆様、船長、ありがとうございました。
お疲れ様でした。





【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

お知らせ


明日、6月22日は玄達瀬釣行会につきお休みをいただきます。

DSC_8215_20170621202732cc4.jpg

【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

カヤック体験乗船会


午前中にカヤック体験乗船会を行ってきました。
風も弱く、天気も良く最高のカヤック日和です。ビーチでレクチャーをし、いざ出航。
勘の良いK様は、スイスイと沖に漕ぎだせれました。

今回はバイキングカヤックのプロフィッシュ45に乗っていただきました。国内製造の安心感と走破性、カヤックフィッシングの楽しさを感じていただけたと思います。

19264390_1426101300808952_7043728032000257545_o.jpg



私はと言いますと。

19221653_1426101514142264_5298283171992041684_o.jpg



マゴチを狙っていたつもりが・・・、仙人魚が釣れました!

19222905_1426101550808927_5953272118398861760_o.jpg

なぜかボラのほっぺたから、キレイな藻が生えてました。
これで角が生えてたら釣りキチ三平の竜魚だったのにな。


K様、朝早くからお疲れさまでした。





【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

三重県大紀町沖   スーパーライトジギング~タイラバ


東名阪リフレッシュ工事の最中、三重県大紀町錦に行ってきました。
観賞魚業界にいた頃からの古い付き合いとなる宮島氏のボートに揺られ出航。
狙いはイサキとマダイ、ついでに青物が来てくれたら良いなと考えていました。随分前から、イサキをジグで釣っていましたが、狙っている訳ではなく、"釣れちゃった"パターンでしたので、今回はスーパーライトジギングの練習を兼ねての釣行です。

DSC_1862.jpg



宮島氏との釣りは久しぶり。
しょうもない話でもしていないと眠くなる心地よい波と風。30gのジグやタイラバで攻めていく。

DSC_1867.jpg



エソやヒメ、カサゴが時々遊んでくれる中、S山さんのロッドが大きく曲がった。
兎に角重たそうなファイト。しばらくして浮いて来たのは、拳が口に収まりそうなでっかいウッカリカサゴ。

DSC_1865.jpg



イワシの群れで海面はキラキラと輝く。
何かに追われるのか、時たま小規模なナブラが発生した。

DSC_1855.jpg



陽が西に傾いたころ、再びS山さんのロッドが絞り込まれた。
マダイらしい引きをしている。

DSC_1869.jpg



食べごろサイズのマダイ。これは羨ましい。

DSC_1876.jpg



ココンッ!と小さなアタリ。
軽いファイトで上がってきたのは、イトヨリダイ。

DSC_1885.jpg



宮島氏にも来た。
本人曰く"お祝いの席"サイズ。

DSC_1890.jpg


やばい!私だけマダイを釣っていない・・・。
焦る気持ちの中、リーリングする手に落ち着きがない。すると、再びS山さんのロッド絞り込まれた。50cmほどのマダイが浮いた。S山さん、冴えています。


渋滞に巻き込まれ、普段の倍の時間をかけて帰宅。(約6時間)
道中ワイルドスピードを二作品見た。アクセルを踏み込めないストレスも溜まり・・・


私、意気消沈。


イサキって狙うと難しい魚ですね。





【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
プロフィール

IN THE STREAM

Author:IN THE STREAM
OWNER : Kawashima



釣果情報、製品案内、日々の他愛無いできごとをお届けします。

検索フォーム
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR