fc2ブログ

分割式カヤック テキーラアングラー


お待たせしました。ご予約分の分割式カヤック“テキーラアングラー”が入荷しました。




【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

100kgのクロマグロを夢見て。  青森県竜飛崎


今年も青森県竜飛崎へ夢の100kgオーバーを狙いに行ってきました。
国内で100kg超えのマグロを狙える唯一のフィールドと言ってもおかしくない竜飛崎。6泊7日、愛知から1000kmの道のりを経た旅の始まりです。

21762879_1514421811976900_3497936381733824614_o.jpg



冒頭に書いたように1000kmの移動。その途中途中は、飛行機では味わえない事があります。景色はもちろん、食事、車内での映画鑑賞。古い映画のエイリアンにあれほど皆が真剣になるとは・・・。次回までにエイリアン3、4を用意しておきます。そして、長野県在住のお客様から、小布施パーキングで果物をたくさんいただきました。これは、後に私たちのビタミン源となりました。

21950626_1514421391976942_8523045816150646049_o.jpg



長い長い道のり、ドライバー以外はやることがない。
出発時間も早いため当然ですが、〝寝る

21768539_1514422118643536_213830176492444445_o.jpg



そして、〝寝る

21765649_1514422155310199_1031454622692756289_o.jpg



台風18号と共に北上してきた私たち。
ベースキャンプに着いた頃には、すっかりと陽が沈んでいました。

布団に潜り込むも、突風で建物がきしむ音、打ち寄せる波の音で安眠ができないまま朝を迎えた。
窓を開けると、そこは全面白波の海と暴風・・・。

9月18日、本日、欠航確実!

22042216_1514422098643538_7225742158929107270_o.jpg



イワタニプリムスのシングルバーナーでササッと朝食を拵えて、まったりとした朝を過ごす。
「ランチどうします。」朝食を食べながら、もうお昼ごはんの計画です。「竜飛崎の灯台を見て、津軽海峡亭でマグロ丼。」と、誰か言った。

出発ししばらく走ると、ガーン!!灯台に続く道が、台風のため通行止め。
これ、負のスパイラルですか。

21950060_1514422075310207_5352455770393209763_o.jpg


来た道を戻り、十三湖の名物シジミラーメン。
宿に戻り、各々の時間を過ごし本日終了。

21587299_1509396109146137_2137167691868135026_o.jpg



9月19日、乗船予定2日目の朝。
前日よりも波高が上がり、欠航。

21950813_1514422055310209_2745985687077927301_o.jpg


風に乗った飛沫が、車まで飛んできて車は塩まみれ。嫌ーな予感。




「青森市の鶴亀屋食堂にマグロ丼を食べに行こう。」
ランチのために片道90kmの移動です。

私がオーダーしたクロマグロ丼の中。
器が小さく見えますが、一般的などんぶりの大きさ。右側の味噌汁と比較してください。

21765513_1514421955310219_2919313570916072386_o.jpg


こちらがクロマグロ丼の大。
これでもか!とマグロが積まれてますが、トロが乗せきれないため、別皿でトロが用意されてました。完全にツナタワーです。で、お味は? 「鮮度も良く、かなりの美味しさ。」、竜飛崎から片道90km、往復3時間弱の価値はありました。
暇と満腹、疲れからか、宿でゴロンとしていたら寝てしまい。あっと言う間に夕飯タイム・・・。みなさん、ダメ人間になってます。

21768793_1514421908643557_2735431276246010071_o_20170926070018ed1.jpg


9月20日、乗船予定3日目の朝。
隣部屋のF井さん、M地さんが、「川嶌さん、午前3時ごろエンジン掛けました?」、私「えっ、部屋で寝てましたよ。変な夢でも見たんでしょう?」と、自分の部屋に戻り、M浦さんに「F井さんとM地さんが、夜中にセルモーターが回る音が聞こたえらしいですよ」と伝えると、M浦さん「やっぱ、そうですよね~!」、 私 「えぇぇぇぇ~!!」 
深夜に誰も乗っていない車のセルモーターが回る・・・。完全にホラーですよ。


塩まみれの車の下に潜り込む私と、車屋さんのF井さん。

21949783_1514421458643602_3740655086962384824_o.jpg



セルモーターが完全に焼けていました。F井さんの迅速な対応で、2日後に交換パーツが届きました。F井さん、ありがとうございました。車両火災にならなかっただけ幸いです。

21950636_1515781158507632_4093161237371864460_o.jpg


「こんな日はマグロが釣れる」と、つぶやくM地さん。
きついウネリが残る中の出航。

はい!竜飛のクロマグロ釣れました。
M藤さん、おめでとうございます。


ウネリの中、モリ打ちとギャフ掛けをしましたら、船酔い・・・。
止めのロープワークでギブアップ。カメラを握ることはできませんでした。すみません。

釣り人の特権。マグロの心臓の刺身。臭みはなく、コリコリとした触感が良かったです。

21765475_1514421878643560_7417747949706567670_o.jpg


9月21日、乗船予定4日目。
昨日よりは穏やかになった様に見えた朝。船長からの電話 「今日は無理だね、風向きが変わって、港側がシケてるよ。」
この二人の笑顔は、一瞬で消えた。

DSC_2607.jpg



港を見に行く。
「無理だね、このウネリと波、爆風・・・」

21768920_1514421405310274_5168637020830779202_o.jpg



「竜飛崎、行こうか」
竜泊ラインを走ると、きれいな滝がありました。七つ滝は観光スポットのひとつ。滝壺を覗き込みましたが、魚っ気はなし。

21992707_1514421858643562_3214054918537478846_o.jpg



滝前は、こんな感じです。




竜飛崎に到着。
本当なら、海からこの場を見上げているはずなのに。

21992747_1514421835310231_247786889602711512_o.jpg


宿は、夕陽を見るには最高場所。
明日がラストチャンス。

DSC_2613.jpg


反省中、「私、シケ男ではありませんから。」

DSC_2612.jpg



神様お願い!明日は凪でお願いします。

DSC_2611.jpg



9月22日、乗船予定5日目。
出ました凪です。船に乗れたことだけも感激です。

DSC_2616.jpg



全員でナブラを探す。ワンチャンスに掛ける意気込みが伝わってきます。

DSC_2624.jpg


滝前ポイントに移動。
直ぐ近くの漁師船の脇から、30cmほどのシイラが10匹ほど跳ねた!

ドカーン、ドカーン、バシャーンと、100kg級のクロマグロが乱舞した。
ナブラに向かってキャスト。良いところにルアーは着水したのですが・・・・。

すると、私たちのすぐ横にアバンギャルド号が現れた。ソウルズの偉知郎さんそっくりな方がこちらを眺めてる。「偉知郎さん、確か船変えたハズだしな?」、「あれはそっくりさんだね。」と、全員一致。のちに本物だったと知る。偉知郎さん、すみません。

DSC_2629.jpg


今回は台風という最悪なコンディションの中、皆さんに頑張っていただきました。
実質1.5日の釣りでしたが、竜飛崎のクロマグロに出会えることができただけでも幸せです。

DSC_2619.jpg

DSC_2603.jpg


ご同行の皆さまお疲れ様でした。
小泊でお会いできた皆さま、楽しい時をありがとうございました。
また、来年も100kgのクロマグロを夢見てチャレンジしようと思いますので、宜しくお願い致します。





【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

お知らせ。 青森県竜飛崎クロマグロツアー


9月17日から23日まで、青森県竜飛崎クロマグロツアーのため、お休みをいただきます。
この期間、通販の受注、お問合せメールは受付可能ですが、発送、返信メールは9月24日から順に行います。
また、9月16日の営業時間は12:00~19:00とさせていただきます。
何卒よろしくお願いいたします。

542080_10151219871900966_2082549152_n.jpg

100kgオーバーのクロマグロが乱舞するフィールドへ。
台風と共に北上する今回のツアー、さてどんなドラマがあるのでしょうか・・・。



【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

ハンマーヘッド ボーダーディープチェイサー


ハンマーヘッドのシンキングペンシルベイト"ボーダーディープチェイサー"の入荷です。
ボディ長は195mm、ウェイトは140g(フック無し)で、GTロッドやマグロロッドならキャストしやすいサイズだと思います。

DSC_2601.jpg



浮遊感を重視したスローシンキングで、バイトチャンスを多く得ています。
GTやマグロなど、色々なターゲットに使えそうです。

DSC_2602.jpg

背中に大きく描かれたHAMMER HEADロゴ、嫌いじゃないです。



【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/





美しいカジキ


9月4日、台風のうねりが残る中、出航しました。
港を出るとすぐにカタクチイワシのベイトボールを発見。軽めのジグを投げるとシイラが遊んでくれました。

カツオ船を横目に沖出しするも、真っ青な潮には当たらず潮目も発見できず、「今日は苦戦しそうだ。」
それでも諦めず、わずかな海流の変化があるところでルアーを引いていると、キラッ!と海面が一瞬光った。ゆっくりと船首をその輝いた方向に変え進むと、青紫の尾鰭を出しながら悠々と泳ぐカジキを発見。「カジキ!カジキ、カジキ。」と声を荒げた。K平さんも、その姿に少し興奮。カジキの横を通り過ぎ、今か今かとヒットを待つが反応なし・・・。ボートをUターンさせ、カジキがいたところに戻す。少し蛇行をさせてカジキを誘発していると、突如、左舷にセットしたステラが唸った!! 素早くボートでフッキングを入れた。魚の掛かっていないタックルを回収しつつ沖を見ると、白銀のボディとロイヤルブルーの背の美しいカジキが全身を出し横っ飛びしている。テイルウォークよりも迫力がある光景。ラインクロスも奇跡的に解決し、K平さんはファイト。私はギャフなどのランディングツールを準備。

21366651_1499437046808710_6654645241284460518_o.jpg



ヒットから20分が経過したころだろうか、「切れたぁ~。」と言う叫び声とともに、デッキに転がり込むK平さん・・・。
ただ空を眺めるK平さん。遠くの方ではまだカジキがフックを外そうと跳ねている。

400mほどラインを出されたところで、まさかのラインブレイク。
ラインクロスによるダメージがあったのでしょう。悔しい一本でした。


ヒットポイントは北緯34度08分、東経136度30分。
ヒットルアーは、トップガン ナイトメアカメレオン NC12 ブラック。





秋めいてきましたが、まだまだ狙い続けますよ!!






【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/


IN THE STREAM ステッカー


ご要望があったインザストリームの大き目なロゴステッカーができあがりました。
耐候性のあるステッカーです。タックルボックスやクーラーなどに貼ってください。

DSC_2515.jpg

【サイズ】 200mm × 105mm




【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
プロフィール

IN THE STREAM

Author:IN THE STREAM
OWNER : Kawashima



釣果情報、製品案内、日々の他愛無いできごとをお届けします。

検索フォーム
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR