ただ掬うだけがランディングネットじゃない。 エムスリーズ工房
トラウトのメッカ岐阜県で誕生したエムスリーズ工房。清流長良川のお膝元に拠点を置くビルダーが手掛ける作品は、気さくな性格とユーザー側に立った視線から、その多くは一点モノと希少価値が高いにもかかわらず、手の届く範囲のプライスが嬉しい。
今回は約一年ぶりに入荷した鹿の角がグリップに使われたランディングネットSです。渓流から中流までで使いやすい全長40cmクラスで、35cmほどのトラウトにおすすめ。

アンティークビーズをあしらったタイプとグリップエンドにトチ材をつけた2タイプ。

フレームは、外側からウォルナット、ヒバ、アメリカンチェリーの三層、耐水性を上げるプレポリマーを施し、最後はオイルフィニッシュで味わいある仕上げが、ビルダーの拘り。

トラウトアングラーは背中で語る・・・。そんな言葉があるように、ランディングネットひとつでオーラと拘り感じさせます。ドキドキするファイトの末に、惚れ込んだランディングネットで憧れの魚を掬いあげてはいかがでしょうか。
エムスリーズ工房 ランディングネット
http://www.inthestream.jp/cathand/list-4920-8306-0-0.html
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
釣り人のためのコーヒー。 ANGLERS COFFEE
コーヒー好きな釣り人が焙煎した釣り人のためのコーヒー〝ANGLERS COFFEE〟を販売することになりました。

まずは飲み切りの2カップ分がドリップできる小袋です。ベースは南米ボリビアコパカーナ産で、ほどよいコクとすっきりとした甘さが特徴です。釣り場で豆を挽いて、ゆっくりとドリップ。スローでメローなフィッシングライフをお楽しみください。ご要望があれば、その場で豆を挽いてお渡しすることもできます。
(インザストリーム実店舗のみで取扱となります。予めご了承ください)。
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
立派なブラウントラウト。
N様から釣果情報をいただきました。
愛知県の矢作川水系で釣れた50cm超えの立派なブラウントラウト。 愛知の渓流もまんざらでもないですね。

詳しい内容は、お客様ギャラリーでご覧ください。
お客様ギャラリー
http://www.inthestream.jp/diary.html?id=67
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
去年の初夏を覚えていますか。 スミス Dコンタクト63
「ちょっと長良川にサツキマス狙いに行ってみないか。」 と、ユキ姉を誘い出かけたのは去年の初夏の話。
いつものポイントに着くと、何か様子がおかしい。渇水で水位が低い。噂では聞いていたが愕然とした。来た以上、ルアーを投げない手はないが、とてもウェーダーに脚を通す気が起こらなかった。ただウエ-ダーを履かないと、目の前で根掛りしたルアーさえ外すことができないことを痛感した。

そろそろサツキマスの遡上が気になる季節となりました。まだ居たとしても河口周りでしょうが、GWごろには良い感じになっていることでしょう。(切に願う) 長良川のサツキマス狙いの定番〝Dコンタクト63〟も揃いました。

例年通りの水位になることを祈りつつ、もう少しサツキマスの遡上を待ちましょう。
スミス・Dコンタクト63
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-531450.html
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
フィッシングショーにはありませんが、インザストリームにはあります。 モールドクラフト
賑わいを見せている中部地区の最大のフィッシングショー【ザ キープキャスト】・・・。
私、本日、行く気満々でしたが、昨日からどうもおなかの調子が悪い、そんな訳で自粛しました。しかし、インザストリームはキープキャスト帰りの方で大盛況です。本当に有り難いことです。

さてさて、このところ海外の企業様と慣れない英語でのやり取りをしているため、変な疲労感が残る毎日。これがお腹の調子を悪くした原因か?写真のモールドクラフトをはじめ、夏のカジキシーズンに合わせ、色々なアイテムが入荷する予定です。
フィッシングショーには出ないようなマニアックなアイテムもどんどん揃えていきたいですね。
以前、スピニングマーリン専用ロッド〝Tカスタム ピラール〟の展示会を行ったことがあります。もし機会があれば、カジキ用品を集めたトローリングショーもありかもしれませんね。
Tカスタム ピラール
http://www.inthestream.jp/cathand/list.php?mode=search2&word_id=T.KustoM%2520%2583s%2583%2589%2581%255B%2583%258B
モールドクラフト
http://www.inthestream.jp/cathand/list.php?mode=search&word_id=1373469&sort=0&page=1
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
2018 ザ・キープキャスト
明日、明後日(3月10日、11日)は、中部地区最大級のルアーフィッシングフェスティバル【 ザ・キープキャスト】です。
TVや紙面で活躍するインストラクターを招いてのトークショーが実施されるほか、キープキャスト限定商品が販売されるなど、楽しい企画が盛りだくさんです。

会場は名古屋市港区のポートメッセなごやです。
また、3月11日は、名古屋ウィメンズマラソン2018と重なるため、名古屋市内は交通規制がひかれます。公共交通機関でのご来場がおすすめです。

インザストリームは営業いたします。
キープキャストの後にお立ち寄りくださいませ。
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
アブラボウズが、週刊つりニュース 関東版に
今日は3月8日で、サバの日らしいです。
スーパーマーケットの魚売り場で、「サバサバサバサバサバババーン♪顔は二枚目だけど、身体は三枚おろし・・・」 そんなBGMがかかってました。
話は変わりますが、先日のアブラボウズ釣行が週刊つりニュースに掲載されました。関東版なので、中部地区の方は入手困難ですが・・・。 機会がありましたら是非ご覧ください。

あっ!これ。
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
今ここに。 バンスタール VR200
久しぶりにVAN STAALの登場です。
「バンスタール、懐かしい!」と言う方も多いのでは? 国産メーカーがまだ本格的なオフショア用リールを発売していなかった頃、高嶺の花だった高級スピニングリールメーカーです。 当時のVSシリーズはベールアーム無しでブラック、シルバー、ゴールドと3カラーあり、キンキラキンで威圧感たっぷりでした。 ご来店頂いている方はご覧になったことがあると思いますが、カウンター後ろの棚に飾ってある巨大なスピニングリールと同じブランドです。
さて今回、ここで紹介するのは、VRシリーズの一番大きいモデルVR200です。
バンスタールらしさが感じられる、メタルボディと丸味のあるギアボックス、デザインと軽量化を兼ねた穴開け加工。そして注目すべきところは、バンスタールにベールアームが付きました。

アルミのラウンドノブも滑りにくく質感がとても良いです。

ドラグノブは大きく握りやすい。ノブ中央のVSロゴが男心をくすぐります。

VRシリーズは簡単に分解洗浄できるような構造となっており、ローターの取り外し、ギアボックスの開閉も付属の工具で行えます。
ローターの隙間から見えるローレットは、工具なしの素手でメインシャフトを固定できる仕組み。また、付属パーツでバンスタールらしくベールレスに変更することも可能です。

気になるラインキャパは、取説上ではMONO:15LB-400yds BRAID:40LB-500yds です。アメリカ規格のため、説明通りにはいかずですが、実際にバリバス10×10の3号300mを巻いた感じでは、下巻糸をスプールの半分ほど巻いて丁度良かったです。それと巻き心地ですが、やはり国産ブランドにはかないません。ブルーヘブンやマーフィックス、マクセルと同様ぐらいのゴリ感はあります。ルックスと持つ者の心を満たす所有感は絶対的なリールです。
VAN STAAL 各モデルのお取り寄せは可能です。
為替レートの都合、販売価格の変動はありますが、お気軽にお問い合わせください。
VAN STAAL
https://www.vanstaal.com/
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
高い透明度と伸縮性で大物を獲る。 ウルトラインビジブルショックリーダー
〝ショックリーダー〟と言うものに出会って25年ほどの歳月が経つ。モノフィラメント(ナイロン)ラインで、ビミニツイストでダブルラインを組み、ショックリーダーと結ぶ。初めてこのシステムを見たとき、なぜ道糸よりハリスが太いのか?10代の私には理解不能でした。当時、ハリスは細ければ細いほど魚が釣れると思っていましたから・・・。

PEラインを「新素材ライン」と言っていたころが懐かしい。「おい!新素材の5号巻いてくれ。」 そんなお客さまも多く、いつからPEラインと呼ぶ様になったのだろう。
<ショックリーダーの役目>
① 根ズレや魚体が触れることによる擦れを防ぐ。
② PEラインの伸び無さをカバー。ショックを吸収しバラシを軽減。
③ PEラインは有色で水中で目立つため、ハリスとしては不適。
④ 道糸を細くし、空気抵抗、潮流の影響を少なくしつつ、ハリス(ショックリーダー)部は太い物を使う。ラインキャパの確保。
PEラインの登場と共にショックリーダーの必要性も高くなりました。②と③はPEラインの特性からですね。
<ナイロンショックリーダーの特徴>
① しなやかで糸癖が付きにくい。
② 締まりやすくノットが作りやすい。
③ 高い伸縮率でバラシを軽減。(ショックを吸収)
④ 軽比重で水に浮きやすい。
⑤ 吸水性があり、劣化が早い。
⑥ スプールへの馴染みが良くライントラブルを起こしにくい。
⑦ コストパフォーマンスに優れる
<フロロカーボンショックリーダーの特徴>
① 硬く伸びが少ないため高感度。
② 硬く根ズレに強い。
③ 糸癖が付きやすい。
④ 水より重く沈みやすいため、トップウォーターには不向き。
⑤ 吸水性はなく、耐久性に優れている。
⑥ 硬く締まりにくいためノットは難しい。
⑦ ナイロンよりも高額。
他にも光の屈折率で水中で光ったり光らなかったり、ブランドによって様々な特徴はありますが、大体こんな感じだと思います。
私が多用するのは、ウルトラインビジブルショックリーダー(ナイロン)です。ナイロンショックリーダーの特徴はベースにありますが、高い透明度と柔らかを備え、コーティングで吸水を抑えています。確実なシステム作りと大物とのファイトをサポートする伸縮性を信じています。 GTやマグロ、ジギングはもちろんカジキやトラウトまであらゆるターゲットで安定した釣果を得ているのも事実です。
青ヶ島のカンパチ

ポンペイ島のイソマグロ

スリランカのGT

ルアーで狙うスピニングマーリン

先日のアブラボウズ。

ちょっと釣果自慢みたいなブログとなってしまいましたが、上記の魚は全てウルトラインビジブルショックリーダーでの釣果。
使ったことがない方には是非使っていただきたい。全ての方を納得させることはできないと思っていますが、10年以上、インザストリームで売れ続けている人気アイテムです。
ウルトラインビジブルショックリーダー 100LB
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-201950.html
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream
【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/