fc2ブログ

トローリング用品揃ってます。


志摩、熊野沖で、例年になくビンナガマグロが釣れているお陰で、トローリングに興味を持ったお客様が増えています。
ジギングでも十分に釣れる魚ですが、トローリングはトローリングの面白さがあり、単純の様で奥が深い釣りです。インザストリームでは常時トローリング用品を在庫しております。ビンナガマグロやカツオのようなライトトローリングから、数百キロのカジキ釣り、スピニングマーリンまで対応可能です。

DSC_6715.jpg

カジキのハイシーズンに向けて徐々に品数を増やしています。




【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

オープンプライスになりました。  スーパートラウトアドバンス マックスパワーPE


少し前にパッケージデザインが変わったバリバス・スーパートラウトアドバンス マックスパワーPE。価格もオープンプライスとなり、お買い求め易くなりました。

高強度を保持しつつ超低伸度。そしてシルクのようなしなやかさがあるPEラインです。私が良く使うPEラインのひとつで、キャストトラブルはとても少ないと思います。トラウトに限らず、シーバスやマゴチ、メッキなど色々なシーンで使えます。

DSC_6686.jpg



ちょっぴりゴージャスなデザインとなりました。

DSC_6691.jpg



中身のラインの変更はありませんので、引き続き安心して使えます。
シャンパンゴールド+ホワイトの2トーンカラーで、魚にストレスを与えず、巻取りスピードの確認ができるのも好みの理由。

DSC_6690.jpg


インザストリームの在庫は全て新しいタイプの物に変わりましたが、まだ市場には旧タイプが出回っていますのでご注意ください。


NEW スーパートラウトアドバンス マックスパワーPE
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-723123.html





【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/


新色です。  スミス・メジューム


リアルシルエット系ジグの代表格〝メジューム〟に新色が追加されました。
23.ダークアカキンミラー、24.グリキンアバロン、25.ブルピンテールグローの3色です。サイズは135gと165gで、近海ジギングで多様する大きさだと思います。

DSC_6675.jpg



23.ダークアカキンミラー。
メッキホロに濃い目の赤色です。

DSC_6667.jpg



24.グリキンアバロン
ありそうでなかった、普通のグリーンゴールド。

DSC_6669.jpg



25.ブルピンテールグロー
レンズホロにお尻がグローになっています。

DSC_6670.jpg


ショートスライドからの派手過ぎないパラレルフォールでターゲットを魅了します。三重県志摩沖では抜群の釣果がありますが、ドテラ流しからバーチカルなど、場所を選ばず活躍できるジグです。



スミス メジューム135g
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-723056.html

スミス メジューム165g
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-723050.html





【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

カジキのサイズチャート


「カジキ、スピニングで釣ったよ~。」と、嬉しい声が聞こえてきます。
「でも、重さを測ってなくて何キロかわかりません。」 とも・・・・

以前、執筆していたBIG GAMEと言うカジキ専門誌での付録で、良い物がありましたのでご紹介させていただきます。

CCF20190219_00000.jpg



経験上、クロカワカジキは約300cmで100kgほど、350cmで150kgほどです。マカジキなどのスリムな魚だともう少し軽くなり、バショウカジキだともっと軽くなると思います。

CCF20190219_00001.jpg


マニアックなお話でした。


(カジキイラスト/グレイグスミス 「カジキの種類と同定」 発行:独立行政法人/水産総合研究センター/遠洋水産研究所 邦版制作:㈱八点鐘より)






【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

ラインコーティング剤   NCO リアクター


みなさん、ラインコーティング剤を塗ってますか? 「やった方が良いとは判っているけど・・・」と、言う方が多いと思います。そして塩抜きはしてますか? 正直、私もそこまでは時間と手間の都合上で難しいです。

PEラインは細かい繊維の撚り合わせとはご存知の通り。そして海水は乾くと塩となります。その塩の結晶は、トゲトゲ、ザラザラしています。塩の結晶が、保管時のリールに巻いてあったPEラインの細かな繊維を断裂させてしまうのです。いわゆる塩害です。「一度しか使っていないPEラインが高切れした!」、コーティング剤なし、塩抜きなしだとしたら、それはありえます。 知らず知らずのうちに劣化していたのでしょう。ラインコーティング剤の役目として、先ずは滑りの良さ、そして海水を残さない撥水性と紫外線から守る対候性でしょう。

ここで紹介する〝NCOリアクター〟は、特に撥水力に着目したアイテムです。
N(チッ素)、C(炭素)、O(酸素)をイオン反応させたラインコーティング剤。 PEラインに元々ついているコーティングとナノイオン結合反応を起こし、 撥水性能と潤滑性能をUP。従来のシリコンやフッ素樹脂とは異なるコーティングが行えます。

DSC_6627.jpg



「何を言ってるか、よくわかりません。」、たぶんそうでしょうね。
IN THE STREAMには、デモンストレーション用のNCOリアクターを用意してあります。PEラインの購入時に試し塗りをすることが可能です。マニアックなアイテムですが、少しの方にでも気に入ってもらえれば幸いです。


PEにシュッ!やワコーズSLなどなどのコーティング剤も、やらないよりは絶対にやった方が良いですよ。

※海外製などの一部PEラインの場合、コーティング剤によっては、色落ち、元々のコーティングが剥がれることがありますので、十分にご注意ください。なお、施工によるトラブルは自己責任でお願い致します。


NCOリアクター
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-722741.html

NCOリアクター ディッピング用
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-722730.html






【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

マカジキを狙って釣る。   宮島トローリングルアーズ入荷


黒潮の分流の影響で、三重県志摩沖から南紀にかけてビンチョウマグロ(ビンナガ)、カツオ、そしてマカジキが好調ですね。ここ数年で、ルアーマンによるマカジキのキャッチ率がぐーんとアップしている気もします。それもビンチョウマグロを効率良く釣る方法が生まれ、それらと同じエサを狙うマカジキも釣れてしまっているのでしょう。

マカジキを狙って釣るアングラーはまだまだ少数ですが、マカジキを狙って釣ることができるトローリングルアーは在庫しております。

DSC_6594.jpg


本日は、宮島トローリングルアーズとインザストリームのコラボレーションルアーが入荷しました。ブルーマーリンはもちろん、マカジキにも対応できるサイズも揃いました。
まだまだ寒い日が続きますが、釣って楽しく、食べて美味しいマカジキを狙ってみてはいかがでしょうか。






【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

青物にカレント レック


中深海のアカムツゲームで定評のあるカレント・レックです。アカムツでは330gと400gが人気。そのタックルのままで100mより浅い場所を釣っていると、青物や根魚が良く釣れることも明らかになっているのですが、330gは少々重いとの声・・・。

過去にも仕入をしている150g、180g、220gが入荷しました。カラーは東海エリアの青物を意識した3色。

DSC_6587.jpg



スロー系ジグですが、背面にもきちんと色が着いています。

DSC_6588.jpg



スローピッチジャークでも良し、リフト&フォールでも良しのジグです。

DSC_6589.jpg


「この幅でジャークしてフォールの距離はこれぐらい、次の間で喰わす。」と、海中でジグの動きがイメージできるアングラーなら、このジグの良さが分かると思います。




【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

スモールルアーのフック交換に。  スミス・スプリットリングピンセット


ここで紹介するほどでもないアイテムかもしれません。
とはいえ、フィールドで持ってないと困るし、どこのルアーショップでも見かける品です。

ピンセット型のスプリットリングオープナーは、トラウト用プラグやスプーンなどのスモールルアーのフック交換にとても便利。ランヤードやピンオンリールにセットしておけば、さっと取り出してフックの交換ができます。

DSC_6581BLOG.jpg



ペンチタイプに比べ、先端は極細のため小さなスプリットリングも容易に開閉することが可能です。

DSC_6583BLOG.jpg

 

0番から3番ほどのスプリットリングに対応し、ネイティブトラウトのルアー全般に使えます。

DSC_6584BLOG.jpg



この季節、手がかじかんでいる場合も多いので、持っているのと持っていないのでは、雲泥の差となるでしょう。ストレスなくフック交換をして、一投でも多くキャストしてください。



スミス・スプリットリングピンセット
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-722405.html



【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

マカジキにぴったりサイズ。   ブラックバートスカート9.5


与那国島あたりはもう開幕しているカジキ釣り。あそこはほぼ通年シーズンですが・・・。

IN THE STREAMでは、そろそろ初カツオ釣りの準備をする季節となりました。そのカツオを餌にしているマカジキも黒潮の接岸と共に好条件になります。マカジキ狙いのトローリングルアーにぴったりサイズのスカート(タコベイト)が入荷しました。

DSC_6567.jpg



トローリングヘッドのネックが17~26mmが適合。少し肩が細いスリムスカートとなります。

DSC_6569.jpg



定番のブルーやグリーン系の他に、近年人気のルモ(夜光)カラー、グラデーションカラーも入荷。

DSC_6570.jpg


マカジキ以外にもスレたブルーマーリンにも効果的なサイズです。





ブラックバート スカート 9.5
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-722271.html



【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/


サクラマスの剥製


昨年、黒部川で釣り上げられた70cmのサクラマスの剥製が完成しました。
流石にサクラマスもこのサイズとなると迫力が違いますね。

nunomemasu_n.jpg



N目様、改めておめでとうございます。

nunomemasu (1)


インザストリームでは、魚類剥製の取次をしております。
メモリアルフィッシュなど、「この魚、剥製にしたい。」と、ありましたらご連絡ください。金額や保存方法などご案内いたします。



【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/
プロフィール

IN THE STREAM

Author:IN THE STREAM
OWNER : Kawashima



釣果情報、製品案内、日々の他愛無いできごとをお届けします。

検索フォーム
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR