fc2ブログ

強力くもり止め。    スミス フォッグストップカン


厳しくも楽しい冬の釣り。必然的に寒さ対策はきっちりする。普段着ではありえない、インナーからアウター、そしてブーツまで合わせると、本日のコーディネートは総額15万です。そんなアングラーはゴロゴロといる。

ポイントに到着すると異常に朝陽が眩しい。冬の太陽高度は低く水面が乱反射する。思わず偏光サングラスを手に取ると、あっという間にレンズがくもってしまった・・・。冬の釣りあるあるである。

そこで使いたいのが、くもり止めクロス。さっとレンズの両面を拭くだけで、長時間くもりを抑えることができます。

DSC_8106Blog.jpg


クロスはアルミ缶に納まっており、クロスの乾燥を防ぎつつ、不用意に濡れません。通常サイズのサングラスであれば約300回施工することが可能です。

DSC_8107Blog_20191127152712a32.jpg


偏光サングラスの他、普段使いのメガネ、スキーのゴーグルなどにもご使用いただけます。


スミス フォッグストップカンのお買い求めはこちら↓
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-836395.html



【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

【インザストリーム オフィシャルページ】
http://www.inthestream.net/

【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

お知らせ。


11月21日、22日と新潟県の荒川にサケを狙いに行ってきます。
誠に恐れ入りますが、この間はIN THE STREAMは休業とさせていただきます。

chum.jpg

今年こそ10kgオーバーのサケを釣りあげたいです。




【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

【インザストリーム オフィシャルページ】
http://www.inthestream.net/

【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream


ワンランク細いナイロンリーダー。  ハイキャッチSX


モモイフィッシングから、ハイキャッチSX(スーパーエクストラハード)が届きました。
モモイは知る人ぞ知るラインメーカーで、世界では日本のラインメーカーで一番知名度があると言っても過言ではありません。そのモモイのナイロンリーダーの中でも、細く硬く強いを実現しているのがハイキャッチSXです。同号数であれば、ワンランク細いモデルもあり、強度重視のアングラーには強い味方となってくれるでしょう。

DSC_7992.jpg

120号で400LB、150号で500LBです。通常のリーダーは150号で400LBとなりますから、やはりワンランク細くても強いリーダーとなります。かと言ってフロロカーボンほど硬くありませんので、ルアーの動きを損なうことは少ないでしょう。

300LB、350LB、400LB、500LBと在庫してしおります。



モモイ ハイキャッチSXのお買い求めはこちらから↓
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-835271.html




【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

【インザストリーム オフィシャルページ】
http://www.inthestream.net/

【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream


新サイズ  エンタイスポップ 190


今年の夏、シャウト!・エンタイスポップ230で良い思いをした方も多いのではないでしょうか。
インザストリームでもキハダ釣果情報が絶えず入っていました。その釣果の中で、エンタイスポップでの釣果も多かったのは事実。今回、スモールサイズの190mmが登場です。

DSC_7978.jpg



フックは同社のストレートポイントツインフックの3/0が標準装着されています。

DSC_7980.jpg



手堅い釣果のサンマとイワシカラーが入荷。

DSC_7979.jpg


190mm、75gとオフショアゲームでは極々一般的なサイズとなります。PE8号ぐらいになると飛距離の問題が出てしまいますが、キハダに限らず青物やシイラなどターゲットを選ばず使えると思います。


お買い求めはこちら↓
エンタイスポップ190


【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

【インザストリーム オフィシャルページ】
http://www.inthestream.net/

【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream



おちょぼ口なフィッシュスタンド


フィッシュペンでのお馴染みの〝FiiiiiSH〟から、フィッシュスタンドが届きました。
愛くるしいおちょぼ口は、ペンを一本立てるのに丁度いい大きさ。

DSC_7922.jpg



あなたのデスクを飾る一品は、ボールペン以外にも自由な発想で使って頂ければと思います。

DSC_7923.jpg



形は同じですが、色が違うだけで不思議と全く別の魚に見えてしまいますね。
左からクマノミ、イワナ、タイ、イエローフィン。

DSC_7926.jpg


自分用としても良し。釣り好きの方へのプレゼントにもおすすめです。

直径50mm × 高さ50mm
一匹 900円(税抜)



【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

【インザストリーム オフィシャルページ】
http://www.inthestream.net/

【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream




フィッシュチャートポスター


レジ横に貼ってあるマグロとカジキのポスターが久しぶりに入荷しました。
見ているだけでワクワクしてきます。全て英語表記となりますので、魚の名前を英語で覚えられるチャンスかもしれません。キハダマグロ = イエローフィンツナ、バショウカジキ = セイルフィッシュ。では、ビンナガマグロとカツオ、マカジキは英語で何と呼ぶのでしょうか? 

DSC_7913.jpg


ラミネートなしタイプとなり、1枚3000円(税抜)


※ コメント欄に答えを書き込まないようにお願いします。



【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

【インザストリーム オフィシャルページ】
http://www.inthestream.net/

【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

三重県錦沖でライトジギング


10月末、三重県錦港からプレジャーボート2艘で出航しました。
本当ならば、これが今年最後のカジキ釣りの予定でしたが、台風の影響か水潮がどこまでも続き良い潮にあたりませんでした。

DSC_7866_20191102195151fce.jpg



早々にカジキは諦めて、新作のトローリングルアー・マーリンキャンディ(ダーター)のスイムテストのみ。

DSC_7867_edited-1.jpg



沿岸部でライトジギングの開始です。

DSC_7887.jpg



ハマチやシオ、根魚が心地よくロッドを絞り込んでくれます。
やはりジギングは楽しいですね。 オッターテイル140gのインザストリームカラーでキャッチしたのはボートオーナーのM藤さん。

DSC_7890.jpg



S波さんは、大きなホウキハタ。

DSC_7894.jpg




秋が深まるにつれて本格的な青物シーズンが到来します。脂の乗ったブリを狙ってみてはいかがでしょうか。



【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

【インザストリーム オフィシャルページ】
http://www.inthestream.net/

【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

プロフィール

IN THE STREAM

Author:IN THE STREAM
OWNER : Kawashima



釣果情報、製品案内、日々の他愛無いできごとをお届けします。

検索フォーム
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR