fc2ブログ

トローリング勉強会開催のお知らせ


緊急告知!
トローリング勉強会開催のお知らせです。6月18日(日)14時から、インザストリーム店内にて開催予定。
ご案内役は、トップガンフィッシングの代表崎山貴司氏。スピニングマーリンについては、店長が語る予定です。




・カジキが集まるポイントの選び方。
・魚探の設定で釣果がUPする。
・フックアップ率を向上させるための道具選びとセッティング法。
・魚をより楽に早く上げる方法。

などなど、皆様が日ごろ使われているテクニックやカジキ釣りの肝になる点などについて、探求する場を設けたいと存じます。ベテランはもちろんこと、これからトローリングを始める方にも有意義な一日となると思います。

参加費など、改めて詳細を告知させていただきます。



<追記>
開催を延期としました。




<営業時間のお知らせ>

月: 定休日
火: 通販のみ
水: 通販のみ
木: 通販のみ
金: 店頭営業日 12:00~21:00
土: 店頭営業日 12:00~21:00
日: 店頭営業日 12:00~19:00

火 水 木のご来店は完全予約制となります。ご予約はインザストリーム公式Facebookよりお願い致します。
https://www.facebook.com/inthestream


【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

【インザストリーム オフィシャルページ】
http://www.inthestream.net/

【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

本末転倒の糸巻き


持ち込まれたソルティガ18000。PE8号300mを巻いてもらったようですが、残念ことにラインがスプールから溢れています。このままキャストとすると大抵の場合、ボワッとラインの塊りが放出されてモジャモジャになってしまうことでしょう。そして、大物がヒットした際には、ラインが食い込んで、その箇所から切れることも考えられます。





ふわりと巻かれたラインを抜いていくと、出ました!下巻き?それとも滑り止めの糸? 30LBほどのナイロンラインが10mぐらい入っていました。" 緩巻き + 滑り止めの糸 " これで8号300mが溢れている訳ですね。残念ですが、このパターンはちょいちょいあります。もし、滑り止めの意味としてナイロンラインが巻いてあったなら、もっと細い糸で1~2mで十分です。
当店では、基本的には滑り止めのラインは巻きません。滑り止めのテープも使いません。しっかりとした結びでスプールに繋げれば、滑りません。金属が縮む寒い季節でも滑りません。もう一度、しっかりとした結びなら滑りません





余分な滑り止め糸を取り除き、均等なテンションで巻き直しました。
スッキリしましたね。これで大物がヒットしても安心してファイトできると思います。



【ラインワインダーサービス】
・持込ラインにつきましては、当店のメンバーズカードのご提示をお願いします。(来店即日で作れます)。
・3台以上のスプール、リールの場合は当日と翌日のお渡しができません。数日から一週間程度お時間を頂くことがあります。
・混雑時にも当日のお渡しができないことがございます。
・PEラインの裏返しは、下(スプールの芯部)になっているところが未使用の物に限り作業をお受けします。

丁寧にしっかりと作業を行いたいため、釣行予定に余裕をもってご来店いただけたら幸いです。


<営業時間のお知らせ>

月: 定休日
火: 通販のみ
水: 通販のみ
木: 通販のみ
金: 店頭営業日 12:00~21:00
土: 店頭営業日 12:00~21:00
日: 店頭営業日 12:00~19:00

火 水 木のご来店は完全予約制となります。ご予約はインザストリーム公式Facebookよりお願い致します。
https://www.facebook.com/inthestream


【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

【インザストリーム オフィシャルページ】
http://www.inthestream.net/

【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream

ヤノシルクライン キャンパスハット


ブログ更新に少し間があいてしまいました。
日記と同じで頻繫に書き続けると、スラスラと文章が思い浮かぶのですが、間があいてしまうと一時的なものですが、何をどうしたら良いのかわからなくなってしまう。今、この文章を書きながら、頭の中を整理している感じです。さてと長い余談となりましたが、辛うじて生きております。そして、商品も入荷してます。

ヤノシルクラインのキャンパスハット。数年前から、夏の定番アイテムとして陳列しています。今は亡きウォーターシップ社のケープフラットリーにインスパイアされ作ったのがこちらのハット。カチッとし過ぎず、ラフでもない。程よい質感に加えて、撥水もあり多少の雨なら浸水もしません。さらにツバにインサートされたフォーム材で水に浮かびます。

DSC_4446Blog.jpg



内側のリブも改善され、汚れも目立たずフィット感が優しくなりました。

DSC_4443Blog.jpg



リボンもスウェードに変更。ヌメ革より品質維持が楽になりましたね。

DSC_4438Blog.jpg

フィッシングではもちろんのこと、キャンプなどのアウトドアにも重宝するアイテムです。


キャンパスハット
http://www.inthestream.jp/cathand/detail-728711.html



<営業時間のお知らせ>

月: 定休日
火: 通販のみ
水: 通販のみ
木: 通販のみ
金: 店頭営業日 12:00~21:00
土: 店頭営業日 12:00~21:00
日: 店頭営業日 12:00~19:00

火 水 木のご来店は完全予約制となります。ご予約はインザストリーム公式Facebookよりお願い致します。
https://www.facebook.com/inthestream


【インザストリーム 通販サイト セレクトルアーショップ】
http://www.inthestream.jp/

【インザストリーム オフィシャルページ】
http://www.inthestream.net/

【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream





プロフィール

IN THE STREAM

Author:IN THE STREAM
OWNER : Kawashima



釣果情報、製品案内、日々の他愛無いできごとをお届けします。

検索フォーム
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR