ITSプライヤーシース

本物のアングラーは知っている...
レザー職人がこれ以上は修理が出来ないと判断するまでリビルトを繰り返し、ソルトアングラーやトラウトアングラーに使い続けられている。正直、フラツプ部分は他のパーツよりダメージを受けやすいが、修理ができるように工夫がされています。ファッションのためのプライヤーシースではなく、フィールドからフィードバックされ完成されたITSプライヤーシース。
それでも何故レザーを素材に選ぶのかと疑問に思う方もいるでしょう。
化学繊維は使うほどに耐久性が落ちていくが、レザーは手入れによって風合いを増し、耐久性も持続する点などが挙げられる。それに加えレザーに含まれる油脂でプライヤーを錆から守ってくれるからなのです。
ITSプライヤーシースは、単なるフィッシングアイテムと見て欲しくない。アングラーの拘りと歴史を刻む逸品だと言い切りたい。
【インザストリーム公式 フェイスブック】
http://www.facebook.com/inthestream